制作白書『自由になあれ』
川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。
レジン
先日レジンクラフトの体験レッスンを受けてきました!

なんでそんなもの受けたのかというと、絵と組み合わせられないかなと。
制作の時短に繋がるかなと思って勉強に行ってきました。
これなら綺麗で割と早めに作れるし…。
立体的な表現も出来て表現の幅も広がりそう。

ただ大きいものは大変ですね…。
大きくても二日ぐらいで乾くとのことだけど。
小さくても既に結構重いから、大きくしちゃうとどれだけ重くなるのか。
黄変とかも気になるし。
長期の保管もどうしたら良いのかとか。
色々やってみないと分からないや。
まだ最終的に使えるか謎です。

そしてやっぱり習って良かった…。
youtubeとかで動画いっぱいあるけど奥が深い…。
細かいポイントが沢山ある。
これはいきなり独学でやらなくて正解だわ。
私は時間が惜しいので^^;
というわけで雑貨を作るのが目的ではないのですが、
大きい作品へ応用していくための基礎として、
今後も勉強を続けることにしました!
だからクラフト作家にもなっちゃいますね。
私、もう色んなこと出来ちゃうな~ははは。

体験レッスンで作ったストラップ。
桜をイメージして作りました。
一足先に春を先取りです…
スケジュールなかなかタイトですが、
理想の表現のため、
今後も顔晴りまっす!!!!

なんでそんなもの受けたのかというと、絵と組み合わせられないかなと。
制作の時短に繋がるかなと思って勉強に行ってきました。
これなら綺麗で割と早めに作れるし…。
立体的な表現も出来て表現の幅も広がりそう。

ただ大きいものは大変ですね…。
大きくても二日ぐらいで乾くとのことだけど。
小さくても既に結構重いから、大きくしちゃうとどれだけ重くなるのか。
黄変とかも気になるし。
長期の保管もどうしたら良いのかとか。
色々やってみないと分からないや。
まだ最終的に使えるか謎です。

そしてやっぱり習って良かった…。
youtubeとかで動画いっぱいあるけど奥が深い…。
細かいポイントが沢山ある。
これはいきなり独学でやらなくて正解だわ。
私は時間が惜しいので^^;
というわけで雑貨を作るのが目的ではないのですが、
大きい作品へ応用していくための基礎として、
今後も勉強を続けることにしました!
だからクラフト作家にもなっちゃいますね。
私、もう色んなこと出来ちゃうな~ははは。

体験レッスンで作ったストラップ。
桜をイメージして作りました。
一足先に春を先取りです…

スケジュールなかなかタイトですが、
理想の表現のため、
今後も顔晴りまっす!!!!
17
14
14
遅ればせながら
05
| h o m e |