制作白書『自由になあれ』
川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。
占いフェス2018 NEW YEAR
はーい、またまた占いフェスに出場致します。
【占いフェス2018 NEW YEAR】
1/6・7・8
11:00~20:00(最終日は19:00まで)
六本木ヒルズアリーナ
http://uranaifes.com/
私は土曜日の出場です。
占い師の指名が出来ないので、私が観る保障は出来ませんが^^;
2018年の動向を知りに是非いらっしゃって下さいね♪
、
ネイルもシルバーのキラキラに

最近、爪の矯正していて、ついでにちょっとデザインもしてもらうのですが、
いつも目に入るせいか手が綺麗だと楽しいね。
カードを切るのも以前より心なしか楽しいです(笑)
本番も張り切っていきますので、お楽しみに~♪
【占いフェス2018 NEW YEAR】




私は土曜日の出場です。
占い師の指名が出来ないので、私が観る保障は出来ませんが^^;
2018年の動向を知りに是非いらっしゃって下さいね♪
、



最近、爪の矯正していて、ついでにちょっとデザインもしてもらうのですが、
いつも目に入るせいか手が綺麗だと楽しいね。
カードを切るのも以前より心なしか楽しいです(笑)
本番も張り切っていきますので、お楽しみに~♪
29
目標
パリで個展やりたい。
個展が良いとは思いつつ…
とりあえず1点とか2点じゃなくて、世界観をある程度表現出来るような展示だったら、
個展じゃなくても、ギャラリーって場所じゃなくても良いかもしれないけど。
まだ全然色々未定だけど…
やります!
個展が良いとは思いつつ…
とりあえず1点とか2点じゃなくて、世界観をある程度表現出来るような展示だったら、
個展じゃなくても、ギャラリーって場所じゃなくても良いかもしれないけど。
まだ全然色々未定だけど…
やります!
23
エクレルシ忘年会
21
K's Mystique Flash Exhibition
21
ストール

こちらのストールをフランスでも身に着けていたのですが、
そしたらパリジェンヌが向こうからダダダッと走ってきて、
「ねえ!そのストール、どこで買ったの?!」と声をかけてくれました。
丁度その時通訳さんが一緒にいたので、
「これは日本で買ったの」とお伝えしたら残念がっていましたが、
そんな風に声かけてもらえて凄く凄く嬉しかったです。
実はこのストール、1800円(笑)
お手頃価格でお洒落なものを見つけるのは得意です♪
私なんかは芸術やスピリチュアルの勉強に多大な時間とお金を費やすので、
そこまで洋服にお金をかけられませんが、
それでもお洒落を楽しむことはいくらでも出来ますね。
これからも自分らしくお洒落を楽しみたいと思います


写真撮ってたらやっぱり来ました。
乗らないでねー。
03
通訳さん
今回のフランスの展示は通訳さん達が居たのですが、
彼等がとてもとても素敵な人達でした。
みんな日本人のハーフの人達で、日本語もフランス語もペラペラで。
お客様ともそうだし、彼等ともストレスなく普通に喋れたんですよね。
日本のお友達と話すのと全く同じ感覚で。
半分日本人だからだとも思うけど、凄く馴染みがあったんです。
(彼らはそんなことなかったかもしれないけど私はね
)
上手く言葉に出来ないし、とても感覚的なことなんだけど…
自分がフランス(というか異文化という感じかな)と馴染んでる感覚、
自分らしくフランスと馴染んでる感覚が何となくわかったんです。
とか自分がフランス語を喋る感覚??
多分それはあちらで何年も住まわれている日本人の方と一緒にいる感覚ともまたちょっと違って…
今迄どうしても異文化との接点に少しハードルがあったんだけど、
(変な例えだけどクッキーの生地を作る時みたいな感覚。
卵とかバターとか薄力粉とか…結構違う質感・性質の物同士を一生懸命混ぜ合わせるというか、
その時の抵抗感というか、ひとまとめになるのに結構力や労力がいる感じが近いです)
なんかそれが凄いスムーズだったんですよね…。
ナチュラルに馴染んだんです。
根本的に。
そしてもし自分がフランス語を話す現実があるとしたら、
こんな感じなのかなってビジョンも先取りしたというか…。
それはきっと彼等と一緒じゃなきゃここまで分からなかった。
や~あの人達は才能や可能性の塊なのね…。
本当に凄いわ。
ハーフっていいなぁ。
二つ以上の文化の良いとこ取り出来るんだもの…。
もし次生まれるなら私もハーフが良いかもなんて思ったくらいでした(笑)
出会ってくれてありがとう。
本当に感謝です。
楽しい時間をありがとう。
色んなことを学びました。
この旅で一番の収穫はそこだったんじゃないかと思うくらい。
またフランスか日本で会えるのを本当に楽しみにしています
彼等がとてもとても素敵な人達でした。
みんな日本人のハーフの人達で、日本語もフランス語もペラペラで。
お客様ともそうだし、彼等ともストレスなく普通に喋れたんですよね。
日本のお友達と話すのと全く同じ感覚で。
半分日本人だからだとも思うけど、凄く馴染みがあったんです。
(彼らはそんなことなかったかもしれないけど私はね

上手く言葉に出来ないし、とても感覚的なことなんだけど…
自分がフランス(というか異文化という感じかな)と馴染んでる感覚、
自分らしくフランスと馴染んでる感覚が何となくわかったんです。
とか自分がフランス語を喋る感覚??
多分それはあちらで何年も住まわれている日本人の方と一緒にいる感覚ともまたちょっと違って…
今迄どうしても異文化との接点に少しハードルがあったんだけど、
(変な例えだけどクッキーの生地を作る時みたいな感覚。
卵とかバターとか薄力粉とか…結構違う質感・性質の物同士を一生懸命混ぜ合わせるというか、
その時の抵抗感というか、ひとまとめになるのに結構力や労力がいる感じが近いです)
なんかそれが凄いスムーズだったんですよね…。
ナチュラルに馴染んだんです。
根本的に。
そしてもし自分がフランス語を話す現実があるとしたら、
こんな感じなのかなってビジョンも先取りしたというか…。
それはきっと彼等と一緒じゃなきゃここまで分からなかった。
や~あの人達は才能や可能性の塊なのね…。
本当に凄いわ。
ハーフっていいなぁ。
二つ以上の文化の良いとこ取り出来るんだもの…。
もし次生まれるなら私もハーフが良いかもなんて思ったくらいでした(笑)
出会ってくれてありがとう。
本当に感謝です。
楽しい時間をありがとう。
色んなことを学びました。
この旅で一番の収穫はそこだったんじゃないかと思うくらい。
またフランスか日本で会えるのを本当に楽しみにしています

02
| h o m e |