制作白書『自由になあれ』
川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。
2017年動向

今年の動向をルノルマンでリーディングしてみました。
手短に説明すると…
ダイヤや4や8が多いので経済的には何のかんので安定した実りある年。
2017年の大きなテーマは「決意」「決断」「分かれ道」
2016年は数秘的には9の年で、2017年からまた1が始まり新しいサイクルが生まれます。
しっかりした知識やスキルや財務など現実的な基盤は作りながらも、
これまでのやり方にこだわらない、
よりスピリチュルで個性溢れる新しい在り方やり方を選択していく。
慈愛を持って賢くたくましく、個性と自分らしさを大切に女性が活躍する一年!
個別に色々読んだり変化させたい方はお茶会や個人セッションにて♪
お茶会残席1名です。
http://larimar3.blog54.fc2.com/blog-entry-1034.html
23
おみくじ
私の産土である亀戸天神で引いたおみくじ。
(あ、おみくじは案件毎に引くのが良いですよー♪
で大吉だとか凶だとか以上に細かく書いてあるアドバイスが大事だったりします)
まずは仕事について。というか絵や歌のスキルアップについて。

「春の日に暖かに和らぎ花さき匂う如く今迄の悪い運も開けて栄える御籤です
心正しく行いを直にし色を慎み信神して人に慈しみを施せ
幸いいよいよ添う」
学問:雑念が多すぎる勉学せよ
さすが学業の神様(笑)
お勉強に関しては厳しい。
「でも神様、私、恋愛してないとやっぱりつまらないんだ。
仕事も恋も楽しんでいるのが私らしいの。
大変な時も勿論あると思うけど、
やるべきことは進めていくので、応援して下さい。」
と言いながら、恋愛に関するアドバイスを頂いたところ…

「初めは危ない谷の小川の橋を渡る様な心配事があるが驚き迷うことはありません
後には何も彼も平和に収まります
凡て小さい事も用心してすればよろしい」
恋愛:将来幸せになる
学問:安心して勉学せよ
とのことで今度は大吉でした(笑)
(勉強しろとは書いてあるけど
)
ありがとうございます(笑)
というわけで、
改めて恋愛も仕事も存分に楽しもうと思います
(あ、おみくじは案件毎に引くのが良いですよー♪
で大吉だとか凶だとか以上に細かく書いてあるアドバイスが大事だったりします)


「春の日に暖かに和らぎ花さき匂う如く今迄の悪い運も開けて栄える御籤です
心正しく行いを直にし色を慎み信神して人に慈しみを施せ
幸いいよいよ添う」
学問:雑念が多すぎる勉学せよ
さすが学業の神様(笑)
お勉強に関しては厳しい。
「でも神様、私、恋愛してないとやっぱりつまらないんだ。
仕事も恋も楽しんでいるのが私らしいの。
大変な時も勿論あると思うけど、
やるべきことは進めていくので、応援して下さい。」
と言いながら、恋愛に関するアドバイスを頂いたところ…

「初めは危ない谷の小川の橋を渡る様な心配事があるが驚き迷うことはありません
後には何も彼も平和に収まります
凡て小さい事も用心してすればよろしい」
恋愛:将来幸せになる
学問:安心して勉学せよ
とのことで今度は大吉でした(笑)
(勉強しろとは書いてあるけど

ありがとうございます(笑)
というわけで、
改めて恋愛も仕事も存分に楽しもうと思います

19
えんとつ町のプぺル
お~西野さん凄い!
なんて素晴らしいの。
勇気に感服です。
思わずシェア↓
「お金の奴隷解放宣言」
http://lineblog.me/nishino/archives/9256089.html
絵本買いますね。
なんて素晴らしいの。
勇気に感服です。
思わずシェア↓
「お金の奴隷解放宣言」
http://lineblog.me/nishino/archives/9256089.html
絵本買いますね。
19
成功と失敗と幸せ
それくらい歌へ力を入れている私ですが…
もっと自由に歌える日を諦めるつもりも全然無く、
「絶対これが出来るようになるぞー!」と思いつつ、行動もしつつ、
でも同時に「死ぬまでにたとえ出来なくても後悔しない」とも思っています(笑)
今までやってきたことが無駄になることはないものね。
出来なくて辛いこともありますが、出来たこともいっぱいあるし。
私も度々ですけど、
「上手くいかなかったらどうしよう」って思っているうちは大したことないですね(笑)
失敗しても笑ってること。
笑えること。
それでも「好き」って言えること。
「好き」が勝ってしまうこと(もうサレンダーの感覚にも近いかもですね(笑))。
色んな人の人生があって、どれも命の重さの点では等しいのですが、
それくらい「好き」を昇華させないと、楽しくないし、人生の意味が無いですよね。
「成功」と「幸せ」ってイコールじゃありません。
(「幸せであること」を「成功」と定義している人なら一緒かもしれませんが…
でも↑に書いたような状態になったら無敵だから、結局成功しちゃうんでしょうね。
それこそ本当の意味で。最強に。)
自分が何が好きなのか。
誰が好きなのか。
どういう風に好きなのか。
どれくらい好きなのか。
ダメになったらなったで(笑)
人でも事でも。
よくやったしね。
これからも幾度となくそれを試されるようなこともあると思いますが、
そうして引き続き色んな自分の中の純度を高めて、
幸せでありたいと思います…
もっと自由に歌える日を諦めるつもりも全然無く、
「絶対これが出来るようになるぞー!」と思いつつ、行動もしつつ、
でも同時に「死ぬまでにたとえ出来なくても後悔しない」とも思っています(笑)
今までやってきたことが無駄になることはないものね。
出来なくて辛いこともありますが、出来たこともいっぱいあるし。
私も度々ですけど、
「上手くいかなかったらどうしよう」って思っているうちは大したことないですね(笑)
失敗しても笑ってること。
笑えること。
それでも「好き」って言えること。
「好き」が勝ってしまうこと(もうサレンダーの感覚にも近いかもですね(笑))。
色んな人の人生があって、どれも命の重さの点では等しいのですが、
それくらい「好き」を昇華させないと、楽しくないし、人生の意味が無いですよね。
「成功」と「幸せ」ってイコールじゃありません。
(「幸せであること」を「成功」と定義している人なら一緒かもしれませんが…
でも↑に書いたような状態になったら無敵だから、結局成功しちゃうんでしょうね。
それこそ本当の意味で。最強に。)
自分が何が好きなのか。
誰が好きなのか。
どういう風に好きなのか。
どれくらい好きなのか。
ダメになったらなったで(笑)
人でも事でも。
よくやったしね。
これからも幾度となくそれを試されるようなこともあると思いますが、
そうして引き続き色んな自分の中の純度を高めて、
幸せでありたいと思います…

19
歌
子供の頃、私は絵と歌が大好きでした。
絵は元々得意な方で、褒められないことがなかった一方で、
お歌は上手ではありませんでした^^;
で、絵描きになったわけですけど(それも紆余曲折を経てですが)、
そして念願のセラピストになったわけですけども…
幸せなんですが、何かもうちょっと足りないわけです。
胸がざわざわするわけです。
「ああ、歌が歌えるのってやっぱり良いなぁ…」
「素敵だなぁ」
「でも私にはとてもじゃないけど難しい…」
ずーっと思っていて蓋をしてきた想い。
(あんまりにも手の届かない望みに感じていて、
「欲しい」と口にするには逆に辛すぎる。
「いやいや、そんなもの欲しいわけない」
「私は絵描きなんだし」とか言い聞かせてきたぐらいです(笑))
それも限界がきて、苦しくて、
ん十年封印してきた想いに向き合い、足を身体を震わせながら、
踏み出した一歩が二年前。
大好きな堀江美都子さんのシンガーズラボの門を叩きました。
(全然歌えないのにいきなり大好きな大御所の先生の所に飛び込んじゃうのは
まぁ私っぽいなと(笑))
堀江さんの所はグループレッスンなのですが、
あまりに私の基礎力が足りなくて、
これだけでは表現以前の問題が多すぎると、
個人レッスンでもボイトレに通い始めたのが1年半くらい前かな??
今も結構なお金と時間を歌に費やしています。
(レッスンの復習、めっちゃ頑張ってますよ~(笑))
おかげさまで2年前よりは大分上達したと先生方に言ってもらえるようになりました(笑)
まだまだお金を頂けるレベルではありませんが、
そうして自分の「好き」「やりたい」に正直になって、
行動して向き合ってきた今、
道の途中ではあれ、以前よりもずっと人生全体が向上して、
スムーズに、そして運が良い。
出会う人も出来事も更に恵まれるようになりました。
やっぱり真実はシンプル。
限りなく自分自身であるだけ。
(そしてその「好き」の純度がいかに高いかが、
これから先の未来にとても重要になってくると思っています。
これまでのやり方も常識も通用しない。
「どうすべきか」じゃなくて「どうしたいか」がとても大事。)
人からどう思われようとこれが好き。
歌もすぐには私の理想の表現には到達出来ない部分も勿論ありますが、
そんなことで、これからも私の「幸せ」のために、
練習コツコツ続けて磨きながら、
ずっとずっとずっと楽しんでいこうと思っています…
2016年は歌にめちゃくちゃ比重置きましたが、
絵も描きますよ!
理想の表現に向けて。
今日出来る精一杯のことを毎日大切に積み重ねていきますね^^
改めてよろしくお願い致します。
絵は元々得意な方で、褒められないことがなかった一方で、
お歌は上手ではありませんでした^^;
で、絵描きになったわけですけど(それも紆余曲折を経てですが)、
そして念願のセラピストになったわけですけども…
幸せなんですが、何かもうちょっと足りないわけです。
胸がざわざわするわけです。
「ああ、歌が歌えるのってやっぱり良いなぁ…」
「素敵だなぁ」
「でも私にはとてもじゃないけど難しい…」
ずーっと思っていて蓋をしてきた想い。
(あんまりにも手の届かない望みに感じていて、
「欲しい」と口にするには逆に辛すぎる。
「いやいや、そんなもの欲しいわけない」
「私は絵描きなんだし」とか言い聞かせてきたぐらいです(笑))
それも限界がきて、苦しくて、
ん十年封印してきた想いに向き合い、足を身体を震わせながら、
踏み出した一歩が二年前。
大好きな堀江美都子さんのシンガーズラボの門を叩きました。
(全然歌えないのにいきなり大好きな大御所の先生の所に飛び込んじゃうのは
まぁ私っぽいなと(笑))
堀江さんの所はグループレッスンなのですが、
あまりに私の基礎力が足りなくて、
これだけでは表現以前の問題が多すぎると、
個人レッスンでもボイトレに通い始めたのが1年半くらい前かな??
今も結構なお金と時間を歌に費やしています。
(レッスンの復習、めっちゃ頑張ってますよ~(笑))
おかげさまで2年前よりは大分上達したと先生方に言ってもらえるようになりました(笑)
まだまだお金を頂けるレベルではありませんが、
そうして自分の「好き」「やりたい」に正直になって、
行動して向き合ってきた今、
道の途中ではあれ、以前よりもずっと人生全体が向上して、
スムーズに、そして運が良い。
出会う人も出来事も更に恵まれるようになりました。
やっぱり真実はシンプル。
限りなく自分自身であるだけ。
(そしてその「好き」の純度がいかに高いかが、
これから先の未来にとても重要になってくると思っています。
これまでのやり方も常識も通用しない。
「どうすべきか」じゃなくて「どうしたいか」がとても大事。)
人からどう思われようとこれが好き。
歌もすぐには私の理想の表現には到達出来ない部分も勿論ありますが、
そんなことで、これからも私の「幸せ」のために、
練習コツコツ続けて磨きながら、
ずっとずっとずっと楽しんでいこうと思っています…

2016年は歌にめちゃくちゃ比重置きましたが、
絵も描きますよ!
理想の表現に向けて。
今日出来る精一杯のことを毎日大切に積み重ねていきますね^^
改めてよろしくお願い致します。
18
MSL新年会!
18
18
1/28(土)ルノルマンカードお茶会スイーツご紹介

お茶会では、アレルギー対応・低糖スイーツのお店『トイガルテン』のスイーツをお出しします^ ^
トイガルテンのスイーツは、卵・乳製品・小麦不使用で、
アレルギーの方や糖尿病の方も食べられるとてもヘルシーな物ですが、
普通のケーキ屋さんと同じように美味しく、かつお洒落なデザインの素敵なスイーツです

ピュアでキュートな主宰の佐藤 絵里さんの
「全ての人がスイーツを通しての幸せを体験出来るように」という愛情がたっぷり詰まっています…♪
今回はバレンタインが近いので、チョコ系のお菓子だそう。
チョコに合わせてお茶はオレンジか、
恋愛運を上げるローズにしようかと思っています…

アートのある空間で、美味しくて可愛いお菓子と、香り豊かなお茶を味わいながら、
古代の叡智と量子物理が組み合わさったルノルマンカードリーディングで未来を創る…♪
和やかで豊かな一時を楽しみながら、有意義な情報・体験・新しい未来を、
たんとお持ち帰り頂ければと思います…

イベント残席2名です。
http://larimar3.blog54.fc2.com/blog-entry-1034.html
トイガルテンHP↓
http://toy-garten.com/
16
ちょっと一息
スケジュール組んだ私が悪いのですが、
怒涛の一週間が終わり、今日はお昼過ぎまで爆睡してました。
ブログも年末からあまり更新してなくてすみません。
色々書きたいこと、伝えたいことは山ほどあります。
人によると思うのですが、
私自身は結構ブログに書く文章にはパワーを使っています。
なのであんまり気軽に書けないんですよね^^;
事務的な内容はともかく、言葉や作品に関して、
短くても不完全でも早く伝えようというタイプでは元々ないので&
想いを十二分に表現出来たと私なりに思えてからでないと載せないので、
多忙もありますけど、気が付くとずっと更新せずということもチラホラ^^;
時には速さやタイミングも大切ですよね。
支離滅裂な文の時は温かく見守って下さい(笑)
皆さん、いつも有難うございます。
怒涛の一週間が終わり、今日はお昼過ぎまで爆睡してました。
ブログも年末からあまり更新してなくてすみません。
色々書きたいこと、伝えたいことは山ほどあります。
人によると思うのですが、
私自身は結構ブログに書く文章にはパワーを使っています。
なのであんまり気軽に書けないんですよね^^;
事務的な内容はともかく、言葉や作品に関して、
短くても不完全でも早く伝えようというタイプでは元々ないので&
想いを十二分に表現出来たと私なりに思えてからでないと載せないので、
多忙もありますけど、気が付くとずっと更新せずということもチラホラ^^;
時には速さやタイミングも大切ですよね。
支離滅裂な文の時は温かく見守って下さい(笑)
皆さん、いつも有難うございます。
16
ルノルマンカード初級講座
16
根本裕幸さん心理学講座
16
あけましておめでとうございます
02
| h o m e |