制作白書『自由になあれ』
川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。
セーラームーン展
六本木で開催されているセーラームーン展に行ってきました!
大好きなセーラームーンと一緒にパチリ(笑)

幻想的な空間。美しい絵。


武内直子さんのサイン。


アニメの台本とか「なかよし」の付録(懐かしい(笑)!)とか色んな展示物ありましたけど、
私はやっぱり武内さんの描かれた原画のコーナーが一番楽しかったです。
温かい凹凸のある水彩紙にカラーインクで描かれた美しい世界。
セーラームーンは私が小学生の頃、「なかよし」に連載されていましたが、
毎月カラーページが本当に可愛くてカラフルで美しくて…
そのページを切り取って保管して愛でていました(笑)
とても繊細な線で描かれていて、
ふわふわの髪や女性らしい身体の線や仕草…
細やかな手や指の動きや、豊かな色彩、
内側から溢れているような光の表現など、見どころ満載。
暗がりの中で、色とりどりに輝く神秘的な絵画が、
四方八方の壁一面に飾られている空間は、
まるで満点の星空の中に立っているかのよう。
「わー…」と胸をときめかせながら眺めていました。
本当に目が飽きない、ずっと見ていたくなるような…。
下地とかもジェッソで立体的な表現されてたりして、
普通に絵描きとしてスキルの面から眺めても、めちゃくちゃ楽しかったです。
ジャンルとしてはイラストってことになるんでしょうけど、
洗練されたファインアートの知識やスキルがベースにあって、
自分の作品、求める世界を、真摯に追及し磨き続けてきた方なんだなぁ…と、
改めてやっぱり凄い方なんだなぁ…と、その作品の完成度に胸を熱くしました。
原画はやはり印刷物だけでは感じ取れない、
「その人」そのものや、作品が出来た背景など、
沢山沢山の情報を肌で直接感じ取り、
立体的に深く理解出来るから良いですね。
素晴らしかったです。
大変大変、良い刺激になりました。
今は絵より歌をメインに頑張っている最中ですが、
絵画の作品も、引き続き磨いていきますね
武内先生、素敵な作品、空間、時間を有難うございました…♪


幻想的な空間。美しい絵。


武内直子さんのサイン。


アニメの台本とか「なかよし」の付録(懐かしい(笑)!)とか色んな展示物ありましたけど、
私はやっぱり武内さんの描かれた原画のコーナーが一番楽しかったです。
温かい凹凸のある水彩紙にカラーインクで描かれた美しい世界。
セーラームーンは私が小学生の頃、「なかよし」に連載されていましたが、
毎月カラーページが本当に可愛くてカラフルで美しくて…
そのページを切り取って保管して愛でていました(笑)
とても繊細な線で描かれていて、
ふわふわの髪や女性らしい身体の線や仕草…
細やかな手や指の動きや、豊かな色彩、
内側から溢れているような光の表現など、見どころ満載。
暗がりの中で、色とりどりに輝く神秘的な絵画が、
四方八方の壁一面に飾られている空間は、
まるで満点の星空の中に立っているかのよう。
「わー…」と胸をときめかせながら眺めていました。
本当に目が飽きない、ずっと見ていたくなるような…。
下地とかもジェッソで立体的な表現されてたりして、
普通に絵描きとしてスキルの面から眺めても、めちゃくちゃ楽しかったです。
ジャンルとしてはイラストってことになるんでしょうけど、
洗練されたファインアートの知識やスキルがベースにあって、
自分の作品、求める世界を、真摯に追及し磨き続けてきた方なんだなぁ…と、
改めてやっぱり凄い方なんだなぁ…と、その作品の完成度に胸を熱くしました。
原画はやはり印刷物だけでは感じ取れない、
「その人」そのものや、作品が出来た背景など、
沢山沢山の情報を肌で直接感じ取り、
立体的に深く理解出来るから良いですね。
素晴らしかったです。
大変大変、良い刺激になりました。
今は絵より歌をメインに頑張っている最中ですが、
絵画の作品も、引き続き磨いていきますね

武内先生、素敵な作品、空間、時間を有難うございました…♪
24
ルノルマンカードリーディング初級講座
24
オープンマイクその5
24
6月のお休みについて
以前お伝えしたフランス行きですが…
6/23~25まで「ルノルマン・パリツアー」に参戦し、
26~27は「ぶらりアート一人旅(笑)」
28の午前中にパリを出発して、29に東京着という感じ。
なので6/22~29まで、リーディング・ヒーリングセッションはお休みです。
(HPでも後日改めてお知らせします)
お問い合わせのご返答も遅れる場合がありますので、ご了承下さいませ。
6/23~25まで「ルノルマン・パリツアー」に参戦し、
26~27は「ぶらりアート一人旅(笑)」
28の午前中にパリを出発して、29に東京着という感じ。
なので6/22~29まで、リーディング・ヒーリングセッションはお休みです。
(HPでも後日改めてお知らせします)
お問い合わせのご返答も遅れる場合がありますので、ご了承下さいませ。
13
お誕生日会
13
新しいスマホケース
07
作詞その2
やや難航してきました。
メロディ聴きながら、
言葉も情景も映像も感情も色々パッパッと頭や胸に浮かびますが、
それを書き出しても歌詞になってないんだな。
メロディに上手く乗ってない感じです。
ちょっとした字余りとかそういう感じじゃなくて、
メロディの抑揚と言葉に乗った感情の高鳴りや流れが一致してない感じ。
何かいざ口ずさんでみても心地良くないんですよね…。
違和感感じるというか。
これはただ聴きながら書くんじゃなくて、
ちゃんと自分が歌いながら作らないとダメみたいです。
でないと何か分離しちゃう…f^_^;
む〜 やはり全部が全部、
頭の中のシュミレーション通りにはいかないものですね。
でも良いものが生まれるイメージ・予感は水面下から湧き出るようにしています。
難しい部分もありますが、そこは創る醍醐味。
全部が楽しいです。
メロディ聴きながら、
言葉も情景も映像も感情も色々パッパッと頭や胸に浮かびますが、
それを書き出しても歌詞になってないんだな。
メロディに上手く乗ってない感じです。
ちょっとした字余りとかそういう感じじゃなくて、
メロディの抑揚と言葉に乗った感情の高鳴りや流れが一致してない感じ。
何かいざ口ずさんでみても心地良くないんですよね…。
違和感感じるというか。
これはただ聴きながら書くんじゃなくて、
ちゃんと自分が歌いながら作らないとダメみたいです。
でないと何か分離しちゃう…f^_^;
む〜 やはり全部が全部、
頭の中のシュミレーション通りにはいかないものですね。
でも良いものが生まれるイメージ・予感は水面下から湧き出るようにしています。
難しい部分もありますが、そこは創る醍醐味。
全部が楽しいです。
02
| h o m e |