fc2ブログ

02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

制作白書『自由になあれ』

川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。

電車happiness その2 

緑茶のど飴

昨日電車にて座って帰路についていたところ、
杖をついた足の悪いおばあちゃんが乗ってきました。

「どうぞ」と席を譲ったら、
物凄く嬉しそうに「ありがとう」と言って座りました。

私の顔を時折見ながら、
ニコニコしている可愛いおばあちゃん。

「○○駅で降りるから、そしたらまた座ればいいわ」
「貴方のおうちはどこ??」
「あら、近いから一緒に○○駅からタクシーに乗っていく??」
(↑「いやいやいや…^^;」とびっくりしましたが(笑))

…と、人懐こくお喋りしてくるおばあちゃん。


写真は彼女がくれた飴。

「これ、九州の飴なの。」


(思いっきり「京都」って書いてあるけど…)


「美味しいよ。どうぞ頂いて^^」



そう言って、おばあちゃんは降りていきました。



私は立つことになって、体力的にはやや消耗したのかもしれませんが、
心はめちゃくちゃほっこりです…。

おばあちゃんの可愛らしい笑顔と「ありがとう」に
凄く癒されました。


京都の飴と温かい気持ちをありがとうございました











スポンサーサイト



Posted on 2016/03/31 Thu. 22:47 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

31

電車happiness 

いつだったか、電車に乗っていた時、
私はその時立っていたんですけど、
私の近くの席が空きました。

座ろうと思って席に近づくと、
向こうからもその席に座ろうと歩いてくる海外の男性が。

席の目の前ではたと鉢合わせになりました。


そうしたらその男性は、
「ああ、そういえばあっちに用があったっけ」みたいな素振りで、
何食わぬ顔して、くるっと方向転換して元来た方向に戻っていきました。


「ああ、ゆずってくれたんだな…」

そう思い、有難く座らせて頂きました。


海外では当たり前なのだとも思いますが、スマートな振る舞いだなぁと感心。


電車の中で会っただけの、一期一会の関係にも与えられる、
見返りのない軽やかな気持ちの良い優しさ。


小さいことですが、
女性としては大事にされている感じが嬉しいですよね。


もう二度と会うことはありませんが、
心の中で彼に「ありがとう」と伝えておきました。


優しさの表現・形は人それぞれですが、
女性として男性に敬意を払うなら、
喜んでその優しさを「ありがとう」と受け取っていきたいなと思います。






Posted on 2016/03/31 Thu. 21:10 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

31

卒業ライブ 

諒介さんライブ

先日、私のお歌の先生の堀江美都子さんの御子息様のライブに行って参りました。

大学の卒業記念ライブとのことでしたが…
すーーーーごく素敵でした~!


4バンド中3バンドも掛け持ちされてて、歌うのが楽しくてしょうがないという感じでした。

歌えば歌うほどパワーが溢れる感じ。

ご両親に特に習ったわけでもなく、自分で好きな音楽に触れながら、
作詞作曲して演奏するようになったとのこと。

やーさすがサラブレッドですね。



彼はギターボーカルで、一番の仲良しさんがベースの子だったのですが、
そのベースの彼が「『こいつとは一生付き合っていくだろうな』って
友達・出会いが人生でほんの何人何度かあると思うんですが、
彼(堀江さんの息子さん)は間違いなくその1人です。」って言ったんです。

それに対して息子くん、「彼は一番最初に僕の作品を『いいね!』と言ってくれた人で、
1人でも自分を認めてくれる人がいるのは本当に嬉しいです。
彼は僕の良き理解者です。これからもずっとよろしく。」とのこと。

思わず目頭が熱くなりました…
(じーん…)


で、偶然にもベースの子がBUMP大好きで、「アルエ」をカバーしてました。
やー素晴らしかったです。


息子くんはやっぱり音楽やりたいということで、
普通の就職はせずに、これからどんどん始動していくよう。
夢は「自分の歌が広く世に届くこと」と、とてもキラキラした目で仰っていました。


音楽をやるために生まれた人。

将来がとても楽しみですね。



堀江さんも感無量で涙ぐんでました。

旦那さまも嬉しそうだったな。


「両親は偉大過ぎて恐縮ですが…、
でも今日は是非自分の作品を聞いてもらいたいと思ってました。」と息子くん。


もー更に感動…。

なぁんて良い子なんだろう。



生き生きとしたパワーん沢山沢山頂きました。
素晴らしい時間をありがとう。

またお伺いさせて頂きますね。

今後益々のご活躍を心よりお祈り致しております…








Posted on 2016/03/31 Thu. 20:38 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

31

フランスへ 

そして6月下旬にフランスへ行く予定です。

目的はイギリスの魔女JUJUさんが毎年行っている企画で、
ルノルマン(ナポレオンやその妻ジョセフィーヌを占っていた天才セラピスト)のゆかりの地を巡るのです。

そのパリツアーが4、5日間と、私は折角だからその後3日くらい滞在して、
美術館やギャラリーを単独で巡ろうかなと思っています。


フランスって最も芸術を大切にしている国の一つだと思うのです。
なのでいつか絶対行きたいと思っていました!

でもって、まだ全然何にも始まってないけど、
漠然とフランスで展示したいなぁと思っています。

向こうの事情に詳しい方をちょっと見つけたので、
お話を伺って、美術館やギャラリー巡りのついでに、
目ぼしい所をチェックしに行けたらな。


なのでその間ヒーリングセッションなどはお休みとなりますので、
また時期が確定しましたら、改めてご連絡致しますね。


は~今からそれも凄い楽しみ♪

フランス語もちょっとは覚えないと!

パワーアップして帰ってきますね




Posted on 2016/03/19 Sat. 20:15 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

19

レコーディング 

6月に堀江さんのところでレコーディングを体験させて頂きます!

去年他の人のレコーディングの見学に行きましたが、
それを今年私もやるなんて今からドキドキ…

アニソンじゃなくても勿論良いとのことなので、また色々探してみよう。


はぁ、今から楽しみです…♪






Posted on 2016/03/19 Sat. 19:51 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

19

オープンマイクその3 

オープンマイク

先日もオープンマイクに参加してきました~。

お歌は我らが堀江美都子さんの「笑顔のループ」


伴奏はAKIRA氏です。

ちなみにAKIRAさんは私のもう一人のボイストレーナーであり、
こちらのミュージックカフェのオーナーさんです。

http://cafe-eclaircie.com/


いつもピアノの演奏ありがとうございます。

まだドキドキしますが、
沢山のお客さんの前でも心強いです。

お客様も素敵な方ばかり。


楽しい時間を皆さん有難うございました。

これからも腕を磨くのでよろしくです






Posted on 2016/03/19 Sat. 19:37 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

19

お水をください 

今うちの玄関に置いてある観葉植物さん。

観葉植物⑤

うっかりお水をあげるのを忘れてしまい、気付いたらぐったり…。

「ああ!いけない!」と思って、すぐにお水をあげたところ…


観葉植物⑤復活!

15分でシャキーン!と復活しました!

お水あげるの忘れたのは大変申し訳なかったのですが
植物もこれだけリアクションがはっきりしていると、可愛いものです。


以後気をつけま~す






Posted on 2016/03/19 Sat. 19:25 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

19

未来を創るリーディング 

ルノルマンカード鎌

ルノルマンカードリーディングの講座を受けている時に、
JUJUさんから伺ったお話しです。


こちらの鎌のカード。
「痛み」「ケガ」「手術」「素早い」「刈り取る」等々の意味があります。


細かいことはもう忘れましたが、
ルノルマンカードリーディングの出来るある女性が、
息子さんのサッカーの試合の行方をリーディングした際に、
このカードが出たようで、彼女は息子さんに、
「今日の試合ではケガをするかもしれないから気をつけなさい!」と忠告をしたとのことです。


話が脱線しますが、
よく耳にするお話ですけども、
私達はお医者さまに「君の病気は現代の医学では治らない」とか、
「余命○○です」とか、
「もう二度と歩くことは出来ません」とか言われると、
本当はそんなことなくても、潜在的にそう思い込んでしまったりするようです。

逆に本当は身体に悪いものでも、
「これは健康に良い!」と信頼している方や、
その分野で権威ある方に言われると、
そのように思い込み、
本来身体にとって毒となるものも、
言われた通りの効能を示したりするようですよ。


何が言いたいかというと、
それくらい信頼している人の言葉や、
専門家の言葉というのは、
人に強く影響を与えてしまう可能性があるということです。



先程の女性の息子さんもどうなったかというと、
やはり試合中にケガをしたそうです。

それってリーディングが当たったとも言えるかもしれないけど、
権威による思い込みによって、
そうなってしまった部分も無きにしも非ずと思うのです。

JUJUさんも「何でそこは『素早くシュート!』と読まなかったのか」と仰っていました。
「そう読んでいたら結果も違ったかもしれないね」と。



その時々で降ってくるインスピレーションも違いますし、
メッセージの解釈も勿論異なります。

その人の成長や未来を考慮して、
一見悪いように思えることや、
耳の痛いことも言わないといけない場合も時にはあります。

なので何でもかんでもポジティブに解釈していれば良いということでもなく、
あくまでフラットに読むことは大切です。


でも私達って当たり前だけど、
なるべく幸せな未来を創っていきたいですよね??

ネガティブなことを言うのは必要最低限にして、
基本的にはポジティブに解釈した方が…
より良い未来を作っていくようなリーディングをした方が良いと思うのです。


その当たりの塩梅というか、
直感に従ってフラットに読みつつも、
一番良い未来を考慮しながらリーディング出来る…
そういうことを心得ているセラピストは本当に素晴らしいなと思います。

クリエイティブであることが大切だと思うので。


私もま~だまだですが、
優しく優秀な師や先輩方、素敵なお客様達から沢山のことを学んで、
その人の可能性を最大限に引き出すセラピストでありたいと思います。






Posted on 2016/03/15 Tue. 00:26 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

15

当選♪ 

BUMPライブチケット引換券

BUMPのコンサートのチケットが当選しました♪
ツアーの最終日。


先日発売された楽曲もカラフルな光がいっぱいで、まるで絵を描いているかのよう…。

あの光って合成のCGじゃなくて、直接あの空間で演奏しながら照射されているとのこと。
凄く立体的な表現ですよね~。

音と視覚と体感と…
平面の映像じゃなくて、立体だもんね。
とても奥行きのある総合芸術ですね。

色んな感覚刺激される作品って大好きです。


ツアーも楽しみ♪

夢の世界に行ってきます…








Posted on 2016/03/10 Thu. 23:57 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

10

I got a new wand ! 

クリスタルワンド

カオリは新しい魔法の杖を手に入れた!

カオリは魔力が20UPした!
MPが15UPした!
知恵が10UPした!
直感が10UPした!





Posted on 2016/03/06 Sun. 12:35 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

06

悩みと才能 

よく言われる話ですが、
悩むことというのは貴方に才能・適性がある分野なんです。


例えば私はサッカーが下手でもさほど悩みません。
(サッカーの試合を見るのはとても好きですけどね!)

お料理とかも家族のために「健康的で美味しいものを」とは思いますが、
失敗してもまぁ「あ~やってしまった^^;」「ごめんね」で終わるレベルです。

パソコンを始めとする機械のことが全然分からなくても、
それ自体は微塵も悲しくありません。



でも芸術表現が上手くいかないと結構凹みます(笑)

セラピーやセミナーでも、
「もう少しこうすれば更に良いセッションが出来たんじゃないか」
「お客さんがもっとHAPPYになれたんじゃないか」
「これも言ってあげれば良かった」
「あそこは違う表現をした方が分かりやすかったんじゃないか」等々細かく考え込みます。

大切な人とのコミュニケーションもそう。



当たり前ですが、人って自分にとって大事な物・事・人ほど悩んだり、
時にうっかり自分を責めたりしがちなのです。

 

野球のことで悩むなら、野球に関して才能があるんだし、
表現のことで悩むなら、芸術に関して才能があるんだし、
研究のことで悩むなら、科学に関して才能があるんだし、

いつも人付き合いに悩んでいるなら、コミュニケーションの才能があるんだし、
どうしたらもっとその人の才能を引き出せるのか考えているなら、コーチの才能があるんだし、

恋愛で悩んでいるなら、男性を愛する才能、女性を愛する才能があるし、
どうしたらもっと上手に愛せるのかいつも考えているなら、愛の才能があるんです。


(磨いてなんぼだとは思いますが)



なので何か上手くいかなくて悩んでしまった時は、
「ああ、これが私の才能の一つなのね…
「こんなにこの分野・人に関して愛があるんだ」
「私(俺)って凄いじゃん」って思って頂ければと思います(笑)


勿論自分の望む現実化をするために適切な行動は必要ですが、
公私共に私の周りにいる方々は、表面的には色んな性格をしていても、
根本は真面目で一生懸命で…
それゆえに時に考え過ぎてしまうこともあるんじゃないかと思い、
そんな時に心を解放する方法の一つとして、こんな記事を書いてみました。


(非生産的にただ悩むことを良しとして、
価値を与える意図ではないので、ご了承下さい(笑))



自分らしく愛すること、
既に愛せていること、
是非たっぷり受け取って下さいね…













Posted on 2016/03/04 Fri. 00:53 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

04

習得のポイント 

私が大学受験した時もそうだったんですが、
何かを習得・体得する時って、こういう感じのグラフになることが多いかなぁと感じています。

横軸が時間で縦軸が実績や効果。

グラフ①

最初は時間に比例して実績が上がるわけではないのだけど、
ある時全てがつながってグッと上昇するんですよね。

(もしくは階段上かな。
しばらく平行線が続いて、レベルUPして、
またしばらく平行線が続いて…って繰り返していく感じ。)

グラフ②

勉強、絵や楽器のスキル…
スポーツでも、ダイエットでも、経営でも、
コミュニケーションとかでもそうなんじゃないかなぁ。


なのでもし何かなかなか芽が出ない、
達成出来ないことがあった時は
いつか上昇するタイミングを諦めずに、
その先の可能性を信じて前進してみて下さい。


ただ盲目的に「これでいいんだ!」って信じていても上手くいかないことも多々あるので、
もう既にそれを達成している人のアドバイスや、第三者の意見を交えつつ、
(閃光のように降ってくる奇跡のインスピレーションもね…^^)
その上で自分の中心とも話し合いながら、
客観的に正しい効果的な方法を選択していけば良いかと思います。


それにもう出来ている人とかセンスのある人と話したり一緒にいたりすると、
一気にパン!と閃いたりするんですよね。
なので出来てしまった時は波に乗ってじゃんじゃん進んでしまいましょう…♪



勿論私も必要があればセラピストとして喜んで皆様のお力になりますので^^

そしていつも私を信じ、
温かく、時に厳しく、
助言しながら見守ってくれる人達に心から感謝致します。


いつもありがとう。









Posted on 2016/03/01 Tue. 09:27 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

01