制作白書『自由になあれ』
川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。
アンテナの感度を上げて気付き上手に
大分前ですが、お友達の鉄ちゃんヒーラーの企画でお花見に山梨県の勝沼へ行ってきました。

写真は大日影トンネル遊歩道。
1903年に建造されたレンガ積みの鉄道トンネル(約1400m)がそのまま遊歩道として利用されてます。
入り口から出口まで片道徒歩30分。
ただひたすら真っ直ぐ歩く。
出口は見えてるのに意外と遠い。
最初はみんなキャッキャッ言いながらはしゃいでるけど、
次第に無口になり、黙々とそれぞれ歩くようになります(笑
単調な作業をし続けてる時って、無意識に自分の心と向き合うんですよね。
今、一番心を占めてる課題や悩みだったり、
案外表層意識では何とも思ってないようなことがフッと浮かんだり。
1人では答えの出ない問題などに悶々としながら淡々と歩き続けると…

出口。
急にパッと明るくなる感じ。
一気に日の光が降り注ぐ。
歩いている最中はずっとこの真っ暗な感じが当たり前のように感じますが、
外にフッと出ると「今までのは何だったんだろう」と思うくらい違う世界に一気にワープした感じです。
日の光。温かさ。川の流れる音。鳥のさえずり。
祝福。天国。
トンネルの中はあんなに早足で歩いてたのに、
急に時間の流れが永遠に近い状態で止まっているかのような。
はたまた物凄いゆっっっくり流れているかのような。
振り返ってみても、まるで空気が違う。
激変ですね。
ある時、急にフッと軽くなる。
今抱えている悩みもこうやって解決して、次のステージへの移行するんだって、
感覚的に分かった感じです。
トンネルの向こう、ゴールの感覚、瞬間を本当に「体感」出来ました。
「ああ、こういう感覚なんだな」って。
疑似体験ですね。
そして未来を先取りしてきました。
みんな「来て良かったね」と口にしたところを見ると、わざわざ言葉で確認した訳ではないけど、
全てのメンバーが同じものを何となしに悟ったんじゃないかななんて思う。
そしてまた30分かけて入り口に引き返したのでした。
学びのチャンスはいつも側に転がっています。
いつでも答えを見つけるヒントを世界は与えてくれています。
ただ「ああ、綺麗だったね」だけでなく、
アンテナの感度を常に高く保って、宇宙からのメッセージを上手にキャッチしていきたい。
改めてそんな風に思った遊歩でした。
はい、そしてこちらは帰りに乗った電車。

お顔(?)がドラゴンボールのフリーザに似てることから、
鉄ちゃんに「フリーザ」と呼ばれている列車だそうです!
中も超快適だった。
色んな電車があるんだね〜。
親切に色々手配してくれたSくん、ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
そしてこれまたSくんの企画で、今日の夜から生まれて初めて寝台特急に乗って、
生まれて初めての出雲大社参拝に行ってきます!
携帯を持っておりますけども、
お問い合わせのお返事がいつもより遅くなる可能性がありますので、ご了承下さい。
皆さんの幸せも勿論お祈りしてきますね。
パワーアップしてきます♪

写真は大日影トンネル遊歩道。
1903年に建造されたレンガ積みの鉄道トンネル(約1400m)がそのまま遊歩道として利用されてます。
入り口から出口まで片道徒歩30分。
ただひたすら真っ直ぐ歩く。
出口は見えてるのに意外と遠い。
最初はみんなキャッキャッ言いながらはしゃいでるけど、
次第に無口になり、黙々とそれぞれ歩くようになります(笑
単調な作業をし続けてる時って、無意識に自分の心と向き合うんですよね。
今、一番心を占めてる課題や悩みだったり、
案外表層意識では何とも思ってないようなことがフッと浮かんだり。
1人では答えの出ない問題などに悶々としながら淡々と歩き続けると…

出口。
急にパッと明るくなる感じ。
一気に日の光が降り注ぐ。
歩いている最中はずっとこの真っ暗な感じが当たり前のように感じますが、
外にフッと出ると「今までのは何だったんだろう」と思うくらい違う世界に一気にワープした感じです。
日の光。温かさ。川の流れる音。鳥のさえずり。
祝福。天国。
トンネルの中はあんなに早足で歩いてたのに、
急に時間の流れが永遠に近い状態で止まっているかのような。
はたまた物凄いゆっっっくり流れているかのような。
振り返ってみても、まるで空気が違う。
激変ですね。
ある時、急にフッと軽くなる。
今抱えている悩みもこうやって解決して、次のステージへの移行するんだって、
感覚的に分かった感じです。
トンネルの向こう、ゴールの感覚、瞬間を本当に「体感」出来ました。
「ああ、こういう感覚なんだな」って。
疑似体験ですね。
そして未来を先取りしてきました。
みんな「来て良かったね」と口にしたところを見ると、わざわざ言葉で確認した訳ではないけど、
全てのメンバーが同じものを何となしに悟ったんじゃないかななんて思う。
そしてまた30分かけて入り口に引き返したのでした。
学びのチャンスはいつも側に転がっています。
いつでも答えを見つけるヒントを世界は与えてくれています。
ただ「ああ、綺麗だったね」だけでなく、
アンテナの感度を常に高く保って、宇宙からのメッセージを上手にキャッチしていきたい。
改めてそんな風に思った遊歩でした。
はい、そしてこちらは帰りに乗った電車。

お顔(?)がドラゴンボールのフリーザに似てることから、
鉄ちゃんに「フリーザ」と呼ばれている列車だそうです!
中も超快適だった。
色んな電車があるんだね〜。
親切に色々手配してくれたSくん、ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
そしてこれまたSくんの企画で、今日の夜から生まれて初めて寝台特急に乗って、
生まれて初めての出雲大社参拝に行ってきます!
携帯を持っておりますけども、
お問い合わせのお返事がいつもより遅くなる可能性がありますので、ご了承下さい。
皆さんの幸せも勿論お祈りしてきますね。
パワーアップしてきます♪
27
次作!
次の作品の準備に取り掛かっています。
今回のオーダーは「集中力の高まる絵」!
お客様とのヒアリングを重ねて、イメージを共有していきます。
静かな感じ。
薄いブルー・グリーン。
胸から溢れる炎。
絵からお部屋・それ以上の空間への広がり。
天と繋がった感じ。
インスピレーションが降り注ぐ。
諸々を組み合わせて下絵のイメージも決まりました。
画材を買って、いよいよ制作開始です




今回の支持体はキャンバスではなく紙です。画材はアクリル絵の具(不透明水彩)。
水彩なので水張りをします。
紙は水に濡れると波打ってしまうのは絵を描かない方でも経験として知っていると思いますが、
水張りというのはその浪打を防ぐ下準備のことです。
作業中、猫ちゃん達に邪魔されるの図(笑)

この画像だと見えないと思いますが、下描きも終わりました。

良い感じです…♪
まだ着彩していませんが、素敵な作品に仕上がる予感。
なかなかパワフルな絵になると思います。
お楽しみに
今回のオーダーは「集中力の高まる絵」!
お客様とのヒアリングを重ねて、イメージを共有していきます。
静かな感じ。
薄いブルー・グリーン。
胸から溢れる炎。
絵からお部屋・それ以上の空間への広がり。
天と繋がった感じ。
インスピレーションが降り注ぐ。
諸々を組み合わせて下絵のイメージも決まりました。
画材を買って、いよいよ制作開始です





今回の支持体はキャンバスではなく紙です。画材はアクリル絵の具(不透明水彩)。
水彩なので水張りをします。
紙は水に濡れると波打ってしまうのは絵を描かない方でも経験として知っていると思いますが、
水張りというのはその浪打を防ぐ下準備のことです。


この画像だと見えないと思いますが、下描きも終わりました。

良い感じです…♪
まだ着彩していませんが、素敵な作品に仕上がる予感。
なかなかパワフルな絵になると思います。
お楽しみに

20
ビーガン料理教室
5/6のワークショップでお世話になった維子さんのビーガン料理教室にお邪魔して、
初めて自分でお味噌を作りました!!

維子さんが色々下準備していて下さったので、
私達はその材料を混ぜるだけで良かったのですが^^;、
おかげさまで遊ぶように楽しく皆で「きゃっきゃっ
」言いながら作りました。
塩分控えめに作ったのですが、何の支障もなく激ウマ
逆に普通のスーパーのお味噌ってどれだけお塩入ってるの?!ってびっくりしちゃった。
ヘルシーかつ美味なんて最高ですね
このお味噌の量にぴったりのタッパーもわざわざ探して買ってきてくれたようで(じーん…)、
尚のこと愛の詰まった白味噌に仕上がった気がします。
3日間寝かせるのですが、
その時に「毎日『愛してる』ってお味噌ちゃんに声かけてね
』とのアドバイスを頂き、
たーんと愛情注ぎこみましたよ~

お料理教室では更に白味噌を使ったビーガン料理を盛り沢山に習って食べました。

お豆腐のクリームパスタ、新玉葱のスープ、
小松菜と厚揚げの白味噌ゴマ酢和え、
大豆ミート手羽先の唐揚げ、アサイーババロア…
勿論お肉や卵やバターは一切使っていません。
どれも美味しくて、品数も豊かで、かつボリューム満点で、
「こんなに大満足のお料理教室って他に無いわよね〜」と
維子さんや他の受講生さんとお話しながら、
腹12分目くらいまで食べてしまいました(笑
健康的なレパートリーが増えて嬉しいです^ ^
維子さんらしい愛情たっぷりのお料理教室でした。
維子さん、一緒に作った参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました
ビーガン料理研究家の井上維子さんのブログです♪
http://ameblo.jp/n-vegan/
初めて自分でお味噌を作りました!!

維子さんが色々下準備していて下さったので、
私達はその材料を混ぜるだけで良かったのですが^^;、
おかげさまで遊ぶように楽しく皆で「きゃっきゃっ

塩分控えめに作ったのですが、何の支障もなく激ウマ

逆に普通のスーパーのお味噌ってどれだけお塩入ってるの?!ってびっくりしちゃった。
ヘルシーかつ美味なんて最高ですね

このお味噌の量にぴったりのタッパーもわざわざ探して買ってきてくれたようで(じーん…)、
尚のこと愛の詰まった白味噌に仕上がった気がします。
3日間寝かせるのですが、
その時に「毎日『愛してる』ってお味噌ちゃんに声かけてね

たーんと愛情注ぎこみましたよ~


お料理教室では更に白味噌を使ったビーガン料理を盛り沢山に習って食べました。

お豆腐のクリームパスタ、新玉葱のスープ、
小松菜と厚揚げの白味噌ゴマ酢和え、
大豆ミート手羽先の唐揚げ、アサイーババロア…
勿論お肉や卵やバターは一切使っていません。
どれも美味しくて、品数も豊かで、かつボリューム満点で、
「こんなに大満足のお料理教室って他に無いわよね〜」と
維子さんや他の受講生さんとお話しながら、
腹12分目くらいまで食べてしまいました(笑
健康的なレパートリーが増えて嬉しいです^ ^
維子さんらしい愛情たっぷりのお料理教室でした。
維子さん、一緒に作った参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました

ビーガン料理研究家の井上維子さんのブログです♪
http://ameblo.jp/n-vegan/
18
アートリーディングワークショップ終了!
07
| h o m e |