fc2ブログ

09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

制作白書『自由になあれ』

川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。

なりたい自分になっていい 

前回・前々回の記事で、今の自分を受け入れるみたいなテーマになりましたが、
新しい自分になることを否定しているわけでもないのであしからず。


私が以前参加したカウンセリングのワークショップで、分かりやすい言い方をしてくれていたのですが…

例えば唐突ですが宮古島の魅力は何と言っても「自然・癒し」だと思いますけれど、
それをディズニーランドと比べて、「私はなんて地味で田舎くさいんだ!!」とか「都会に比べて全然遅れている!」とか言って、
ディズニーみたいになろうとして、木々をなぎ倒して機械いっぱいの遊園地作ったとしても、
はたから見ると「ああ~せっかくの自然がぁあ~」「都会にはない癒しが魅力だったのに…」とかそういうことになりかねません。
自分を否定したまま他の何かになろうとするとそういうことになってしまいます。
何か上手くいかないんです。


なので「そうかぁ、私、癒し系なんだ…」「田舎くさいこと嫌ってたけど…そこが実は良い所だったんだ」
「そういう私もまぁいっか」「悪くないよね」と言った感じで、一度受け入れる、価値を受け取るというのが、
前回もお話した通り大事になってきます。
(また別の機会でお話するかもしれませんが、長所と短所って表裏一体で、モノは言いようなんですよね)


その上で「宮古島(癒し系)もいいけど、ディズニーランド(華やか系)もいいよね~」っていうのは有りですし、
そこは自由になりたい自分になって良いんだなと思います。


ありのままを受け入れるのは大切なことですが、それだけだと過去と現在しか循環しませんので。
それは今すぐ幸せになっていくためのポイントですが、それだけだとそれ以上・それ以外の幸せ・変化がありません。
(幸せの基準・満足度は人それぞれですし、別に今のままで良いという選択も勿論有りなんですが、
ただ世界は無常なので、そうしていてもいつかは変化せざるを得ないことが起きるもののような気がします)

新しい自分・なりたい自分(未来)を設定して、その自分だったらきっとこのように行動するだろうからそうしてみる、
自分をその未来の自分として見てくれる人(新しく出会う人ですね。自分に対して何の情報も持っていない人の前でなら、
ある意味どんな自分にもなれるから)と接してみる…

そうしてそのうちそれが当たり前になって、また新しい要素を取り入れていく、新しい自分になっていく…。


今思えばこれまでの人生の中で自然にそれをやっていた所もありましたが、
それを意識して循環させていくこと・その大切さを最近教えてくれた方がいらっしゃったので、ここに改めて書いてみました。


良い意味で現状に満足しきってしまうことなく??
もしくは更に充実していくため、成長し続けたいと思います…^^



そしてこんな風に「自分の価値を受け取りましょう!」とか「短所は物の見方で長所になるんです!」とか言ってますが、
自分でそれに気付くのがなかなか難しいこともよく知っています。

私もまだまだ自分では見つけられていない良いところ・価値がきっと沢山あるんだろうと思います。
好きになっていく余地がいっぱいあるんだと思います。


もうすぐ毎年参加しているカウンセリングサービスの感謝祭もありますし、
温かく優しいカウンセラーさん達に自分では見えなかった「私」を教えてもらいにいく予定です…♪

そして私が沢山の心優しい人達から私の良いところを教えてもらったように、
私も皆さんに皆さんの素敵なところ・素晴らしいところを言葉でお伝えしていきたいと思います…


自分のことがイマイチ好きになれない時、良いところが分からない時、ポジティブな表現を貰ってホッコリしたい時…
セラピーを通じてお会い出来れば幸いです^^

それでは今後ともよろしくお願い致します






スポンサーサイト



Posted on 2014/10/24 Fri. 09:55 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

24

声deチューニングから学んだ「love myself」 

声deチューニングを受けた後、実は電車の中でボロボロ泣き出してしまったのですが、
何でかなぁと考えた時に「そういや私、自分の声嫌ってたかもなぁ」と思いつきました。

少し低めの声で、セラピーを受けてくれるお客さんなどからは
「落ち着く・心地良い」と有難いことに言ってもらえるのですが、
「え~??男っぽくてちょっと嫌かも~」なんて思ってました^^;

ワークショップでは歌うのではなく発声練習とも違って、ただ声をシンプルにずーっと出すんですが、
歌う時以上により自分の声そのものに向き合う感があって、
私の一部(この場合「声」ですね)が「もっと私に愛して欲しい」とか「認めてほしい」とか
こんなに切に訴えてきてたんだなぁと改めて感じました。

「ずっと見ないようにしてきてごめんね」という顕在意識の私の気持ちや、
「やっと私にその訴えが届いた」っていう深い自分からの涙ながらの喜びみたいなものが合わさって、
今こうして涙しているのかななんて、自分の意志と関係なく勝手にパラパラ落ちてく涙を見て思った次第です…。


裸婦クロッキーを通じて見た目的な身体のコンプレックスは折り合いがついていたみたいですが、
声って意外と盲点だったみたいですね。

でもお陰様で前よりずっと近くに感じます…^^



そんな癒しを体験したワークショップでした。

AKIEさん、改めて有難うございました…







Posted on 2014/10/20 Mon. 21:23 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

20

裸婦クロッキーから学んだ「love myself」 

どんな人も自分の身体に何らかのコンプレックスを持ったことがあると思いますが、
私自身も特に10代の頃なんて、「自分を愛する」なんて視点全く持てず、
自分の身体のここが嫌だのあそこが嫌いだの自分にダメ出しばかりしていました^^;

それを見直すきっかけになったのは裸婦クロッキーです。
(あ、今は精神的な絵を描いてますけど、元々はそういうものもずっと描いてました。
このブログの一番初めの方にも載ってます。なつかしー!!)

美術モデルはただ単に「服を脱いだ人・裸の人」ではなく、自分の身体を使って自分の世界を表現する人です。
ファッションのモデルさんのような抜群のスタイルや、
一般的な「美人」といった顔を持っていることはさほど重要ではありません。

凄ーくふくよかな女性もいれば、ガリガリで胸もほとんど無いような方もいらっしゃいます。

普通に立っていれば本当に普通の人ですけど、いざポーズを取ってもらうと、
もう本当にビシッと決まっていて、途端に彼女達の世界に惹きこまれます…。

「太っている」って日本ではマイナスのイメージなのかもしれませんが、
その体と内面の母性を活かしたたおやかな表情・ポーズを取られると、本当に観音様のよう…。

ガリガリの女性も胸が薄いのにそんなの全然全然気にならないどころか、
ほんのちょっとの指の動きなんかで(本当に華奢なところが壊れそうな繊細さ感じます)
最高にセクシーで、めちゃくちゃ色気のあるポーズ取れる人だったりします。

彼女達を見ていると本当に見せ方次第だなと感じます。
元々の資質・どんな体であっても、内面にある要素は必ず表に出てくるし、
自分次第でいかようにも世界観を創っていける。
自分が一番美しく見える見せ方を知っているんですよね。

そしてそれは自分の身体を嫌ったままだと出来ないんですよね。
太っている自分が嫌いだと出来ません。細い身体が嫌いだと出来ません。
自分の持ち味・個性を受け入れて活かす。見方を変える。

私も散々言葉で自分を痛めつけてきましたが^^;、
クロッキーをやるようになってから、そういう奥行のある「美しさ」に目を向けられるようになりました。
本当は自分次第で今すぐ美しくなれるのかもしれません…。

今の自分を一度受け入れるってことをそこで体感的に学べたかなと思います。


女性として人として尊敬します。
モデルの皆さん、改めてありがとうございました








Posted on 2014/10/14 Tue. 12:09 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

14

声deチューニング 

ちょっと前になりますが、フリーアナウンサーでありボイスセラピストでもあるAKIEさんの
「声deチューニング」ワークショップに参加してきました!
その名の通り、声(音の波動)でチャクラのバランス、エネルギーを整えるセラピーです。

私自身は絵描きですが、他の芸術・表現も勿論大好きで、他の人の表現に触れるのも自分でやるのも基本好きです。
(得手不得手は別としてですが…)
お歌も大好きなので、より気持ち良く声を出したいなと思い参加してきました。

チャクラを触ったり、ヨガに通じるようなポーズを取りながら声を出していきます。

そうそう、二つの離れた音叉の一つを叩くと、もう一本も鳴り出す実験見たことありますかね??
あんな感じでAKIEさんも声を出しながら、私のエネルギーを整えてくれます。

物理的にはただ「あー」とか発声しているだけなのに、涙が込み上げてきて、
そのまま声を出し続けていたら何かを解放出来たみたいで、大変スッキリしました…♪

AKIEさん自身も声楽家で、コンサートとかもされているのですが、
今は自分の作品を作ったりするよりも、このワークショップをメインにやっていきたいとのこと。
自分で歌うだけじゃなくて、皆で声を出す喜びを分かち合いたいという姿勢がAKIEさんらしいなぁと感じました。

AKIEさんはこのワークショップで世界ツアーするのが夢だそうです。

素敵ですね。
応援してます。

楽しい時間をありがとうございました…








Posted on 2014/10/10 Fri. 04:15 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

10

new life 

今まで自分が避けてきたことや、その分野に精通した人との交流や関わりが増えてきています。

「きています」というか「そうしてます」ですね。
以前の私だったら絶対そうしなかっただろうということを。

勿論不安も抵抗感もありますが、その感覚は新しいステージに入っていっている証拠です。

新しい価値観・選択肢。
頭の中だけでなく身を持って体験していきたいなと思います。




Posted on 2014/10/08 Wed. 19:39 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

08

一周忌 

お世話になった占い師・セラピストのセインさんが亡くなって一年が経ちました。
あれから一年たったのかと思うと早いような、でもそれなりの時間は経ったとも感じられる日々です。

セインさんはあの世で元気してるかな。幸せかな。
やっぱりみんなのためにせっせと働いているのかな。


…改めてご冥福をお祈り致します。


明日(自分が)死んでも後悔しないように生きようって世間ではよく言われるけど、
明日大切な誰かが突然いなくなったとしても、「ああすれば良かった」「こうすれば良かった」と
後悔することが出来るだけ…本当になるべく少なくすむよう、日々精一杯接していきたい、愛していきたいなと思います。

分かっているつもりではありますが…当たり前のことなんて何一つありませんね。
今ある全てのもの・人・毎日に感謝です。






Posted on 2014/10/01 Wed. 09:57 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

01