制作白書『自由になあれ』
川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。
新しい植物!変化のタイミング

お世話になっている風水師さんから頂きました~

通称 money tree お金のなる木だそうです。
2006年に買って以来ずっとその方のおうちにいた子らしいのですが、
ある時ふと手放すタイミングを感じ、その際に丁度植物を欲しがっていた私を思い出してくれたとのこと。
(感謝!)
本当はサロンをオープンした際に少し大きいのを買いたいと思っていたのですが、
なかなか気に入った子に巡り合えず…
それに他の備品を調達するのにお金もかかったし、植物はしばらくは小さい子で我慢しようと思い、
今日に至るのですが…。
良かった。こんなタイミングでひょっこりやってきました!
他にもピクチャーレールの無い方の壁に、穴を空けずに(賃貸なので…)何とかして絵を飾りたいなと
ずっと考えていたのですが、上手いこと外観を損なわずに飾れそうな道具見つけたんですよね。
サロンをイメージして描いているF60の仕上がりに連動するように、
色んなものがポンポンと集まってきている感じです。
不思議なものですね。
植物にしても壁面にしても絵にしても、去年は同じ努力をしてもなかなか進まなかったのに、
ここ最近で急に動き出した感じです。
やっぱりタイミングってありますね~。
私が去年行き詰った時によく貰ったメッセージは「流れに任せる」なんですが、
「今無理やり何とかしようとすると、例えば100の努力で10動くかなという感じだけど、
もうちょっと後だったら、20の努力で30くらい動いちゃうよ」みたいな。
普段のんびり屋なくせに大事なことに関してはせっかちな私なので、
「待つ」という行為が比較的苦手だったのですが、
昔よりは最善のタイミングを意識的にであれ無意識的にであれ察することが出来るようになってきたかな
なんて思います。
もうすぐ旧暦のお正月(2/3)もやってきますし、大きな流れも個人的な小さな流れでも新しいサイクルの始まる予感。
上手いこと波に乗っていきたいなと思います。
そして8年も大事に育ててきてとても愛着がある子を快く譲って下さった風水師さんに感謝です。
本当にありがとうございました。
大事にしますね。そして頑張ります…♪
29
ちなみに
hitomi の 『君のとなり』『there is … 』『キミにKISS』も
前記事の『oasis』とはまたちょっと違うのですが、大好きです。
どの部分とっても全部大好きな歌ってそんなにあるものじゃないと思うのですが、
この3曲は歌詞もメロディもアレンジも最初から最後までみんな好き。
(there is … に関してはPVも大好き!)
高校生の時に発売されたものなんですが、内省的な少年らしさを持ちながらも、
女の子目線で歌われているこの歌が、思いっきりロックなものよりも自分にしっくりきたんですよね。
あとは歌詞を読んで、景色の映り方や感じ方が自分の感性と凄く近い感じがして。
今はあの時よりも大分成長したものですが(そう信じたい(笑))、
あの頃の自分を思い出したり、抱きしめてあげたりしながら、
懐かしく今も大事に何度も耳を澄ます楽曲達です。
今はまた少し違った目線から眺めているけど、変わらず大好きです。
私は本当に気に入ったものは本でも音楽でも絵でも、何度も何度も何年も繰り返し鑑賞し続けるタイプなので、
今後も沢山聴くと思います(笑)
本当に大好きなものは飽きないよね。
そして私自身の作品もいつかそんな風に誰かに気に入ってもらえたら、
この上なく幸せだなぁなんて思います♪
今もコツコツ制作し続けておりますが、引き続き頑張りますね
前記事の『oasis』とはまたちょっと違うのですが、大好きです。
どの部分とっても全部大好きな歌ってそんなにあるものじゃないと思うのですが、
この3曲は歌詞もメロディもアレンジも最初から最後までみんな好き。
(there is … に関してはPVも大好き!)
高校生の時に発売されたものなんですが、内省的な少年らしさを持ちながらも、
女の子目線で歌われているこの歌が、思いっきりロックなものよりも自分にしっくりきたんですよね。
あとは歌詞を読んで、景色の映り方や感じ方が自分の感性と凄く近い感じがして。
今はあの時よりも大分成長したものですが(そう信じたい(笑))、
あの頃の自分を思い出したり、抱きしめてあげたりしながら、
懐かしく今も大事に何度も耳を澄ます楽曲達です。
今はまた少し違った目線から眺めているけど、変わらず大好きです。
私は本当に気に入ったものは本でも音楽でも絵でも、何度も何度も何年も繰り返し鑑賞し続けるタイプなので、
今後も沢山聴くと思います(笑)
本当に大好きなものは飽きないよね。
そして私自身の作品もいつかそんな風に誰かに気に入ってもらえたら、
この上なく幸せだなぁなんて思います♪
今もコツコツ制作し続けておりますが、引き続き頑張りますね

26
oasis
Do As Infinity の『oasis』
かれこれ10年以上前の曲なんですが、皆さん一度は耳にされたことがあるんじゃないでしょうか??
私はこの歌が非常に好きで、いまだによく聞いています。
女らしい私、男らしい私、少女の私、少年の私…色んな私や色んな感情・テンションが私の中にありますが、
その中のニュートラルな部分(強いて言うなら少年のような少女っぽい感じですかね??)というか、
男でも女でも無い、ただただ無垢な存在で、自分の周りの景色の色や空気や音や感触・その美しさを繊細に鮮明に感じて、
また違う景色が目に入ってきたらまた同じように沢山の感覚を感じて…
パッパッと場面はどんどん切り替わるんですが、全ての瞬間をそうして過ごしてしまう、その連続で全てが構成されている…
美しさを感じることだけで全てが構成されているような…そしてそれが至極当たり前のことというか…
その生き方というか感覚は人間というよりは精霊とかの方が近しいかもしれません。
そんな部分が私の中に大きく存在していて、他のどの自分よりも一番ある意味私にとって馴染みのある自分です。
基本のテンションというか。
その部分を音と言葉で表現するとこの歌が多分今のところ一番近いんじゃないかなぁなんて思ってます。
(あくまで私が個人的に感じるもので、彼等の創作の意図とはまた別ですよ)
人様の創ったもので大変申し訳ないのですが、凄く私らしいというか。
具体的なようで抽象的な言葉が瞬間瞬間で移り変わっていく所やその時に流れる旋律が、
全てとは言い過ぎかもしれませんが、この歌のほとんどどの瞬間も自分のその感覚に近しいんです。
深いリラックス感とキラキラ感のバランスが。
聴いてて非常に心地良いし、豊かな気持ちになるんですよね。
何度聴いても飽きません。
唇が 伝えたくて 光よりも早く
きらめいた 言葉が今
羽 ひろげる
…………
キレイな言葉。
美しい表現ですね。
今更だけどこんなにしっくりくるならこの歌のイメージで作品描いちゃって良いかもね。
何描いても勿論私らしいのですが、特に私らしい作品に仕上がりそう。
………
透き通った 心が今 私を 包むから
鮮やかに 色づいてく
生まれ変わる ……♪
…どんな私に仕上がるんでしょうか。
細かいことは未定だけど、お楽しみに…♪
(なーんてね
)
かれこれ10年以上前の曲なんですが、皆さん一度は耳にされたことがあるんじゃないでしょうか??
私はこの歌が非常に好きで、いまだによく聞いています。
女らしい私、男らしい私、少女の私、少年の私…色んな私や色んな感情・テンションが私の中にありますが、
その中のニュートラルな部分(強いて言うなら少年のような少女っぽい感じですかね??)というか、
男でも女でも無い、ただただ無垢な存在で、自分の周りの景色の色や空気や音や感触・その美しさを繊細に鮮明に感じて、
また違う景色が目に入ってきたらまた同じように沢山の感覚を感じて…
パッパッと場面はどんどん切り替わるんですが、全ての瞬間をそうして過ごしてしまう、その連続で全てが構成されている…
美しさを感じることだけで全てが構成されているような…そしてそれが至極当たり前のことというか…
その生き方というか感覚は人間というよりは精霊とかの方が近しいかもしれません。
そんな部分が私の中に大きく存在していて、他のどの自分よりも一番ある意味私にとって馴染みのある自分です。
基本のテンションというか。
その部分を音と言葉で表現するとこの歌が多分今のところ一番近いんじゃないかなぁなんて思ってます。
(あくまで私が個人的に感じるもので、彼等の創作の意図とはまた別ですよ)
人様の創ったもので大変申し訳ないのですが、凄く私らしいというか。
具体的なようで抽象的な言葉が瞬間瞬間で移り変わっていく所やその時に流れる旋律が、
全てとは言い過ぎかもしれませんが、この歌のほとんどどの瞬間も自分のその感覚に近しいんです。
深いリラックス感とキラキラ感のバランスが。
聴いてて非常に心地良いし、豊かな気持ちになるんですよね。
何度聴いても飽きません。
唇が 伝えたくて 光よりも早く
きらめいた 言葉が今
羽 ひろげる
…………
キレイな言葉。
美しい表現ですね。
今更だけどこんなにしっくりくるならこの歌のイメージで作品描いちゃって良いかもね。
何描いても勿論私らしいのですが、特に私らしい作品に仕上がりそう。
………
透き通った 心が今 私を 包むから
鮮やかに 色づいてく
生まれ変わる ……♪
…どんな私に仕上がるんでしょうか。
細かいことは未定だけど、お楽しみに…♪
(なーんてね

25
enjoy my life
地球は遊園地ですね。
自分が今までいかに好き好んで苦しみを選択してきたのか、
制限をしてきたのか、楽しむことを先延ばしにしてきたか…改めて感じています。
自分が「楽しむ」と決めれば、いくらでも何でも遊び道具になるんだなと思いました。
苦しい時に「楽しいことなんて無い」とすら無意識に思いこんでしまっていたようですけど、
「ある」と許したら、急に見えるようになっていくらでもおもちゃは転がってたんだななんて思います。
どんな状況も考え方一つで苦しみにも楽しみにもなるんですね。
苦しい時は「苦しいね」と自分をヨシヨシしてあげるのも大事ですが、
クリエイティブな発想で不幸から脱出するのも大切ですね。
つい何日か前は「久しぶりにあれだけ泣いた」ってくらい大泣きした一方で、
今はそんなことは取るに足らないことだったと思っちゃうくらいあっという間に前進してしまい、
ワクワクして寝れなかったくらいです。
そんなこと子供の時以来かも??
もしかしたら初めてかも??
今までにないくらい今ある全てを丸ごと楽しむ許可を自分に出せて、
また違った物の見方や心持ちが出来そうな感じです。
「今を生きる」
「今を楽しむ」
「今、幸せになる」
幸せって何かを達成するまでは手に入らないものではなくて、
それの連続なんだなと改めて思います。
その上で自分の望む未来に向かって更に行動し続け、ステップアップしていけたらと思います
自分が今までいかに好き好んで苦しみを選択してきたのか、
制限をしてきたのか、楽しむことを先延ばしにしてきたか…改めて感じています。
自分が「楽しむ」と決めれば、いくらでも何でも遊び道具になるんだなと思いました。
苦しい時に「楽しいことなんて無い」とすら無意識に思いこんでしまっていたようですけど、
「ある」と許したら、急に見えるようになっていくらでもおもちゃは転がってたんだななんて思います。
どんな状況も考え方一つで苦しみにも楽しみにもなるんですね。
苦しい時は「苦しいね」と自分をヨシヨシしてあげるのも大事ですが、
クリエイティブな発想で不幸から脱出するのも大切ですね。
つい何日か前は「久しぶりにあれだけ泣いた」ってくらい大泣きした一方で、
今はそんなことは取るに足らないことだったと思っちゃうくらいあっという間に前進してしまい、
ワクワクして寝れなかったくらいです。
そんなこと子供の時以来かも??
もしかしたら初めてかも??
今までにないくらい今ある全てを丸ごと楽しむ許可を自分に出せて、
また違った物の見方や心持ちが出来そうな感じです。
「今を生きる」
「今を楽しむ」
「今、幸せになる」
幸せって何かを達成するまでは手に入らないものではなくて、
それの連続なんだなと改めて思います。
その上で自分の望む未来に向かって更に行動し続け、ステップアップしていけたらと思います

17
F60
制作中の大作ですが、コツコツコツコツコツ…と丁寧に引き続き描き進めております。
上手く進めば今月中に終わるかなぁ??
無理なく描けば2月になりそう。
まぁかなり長い制作期間に至った作品ですが、少しずつ終わりが見えてきました。
お蔭様でエアブラシも以前よりは大分使いこなせるようになりましたし。
早くサロンに飾りたいな~。
春のエネルギー満載の作品だから時期的に丁度良いかもですね。
お楽しみに
上手く進めば今月中に終わるかなぁ??
無理なく描けば2月になりそう。
まぁかなり長い制作期間に至った作品ですが、少しずつ終わりが見えてきました。
お蔭様でエアブラシも以前よりは大分使いこなせるようになりましたし。
早くサロンに飾りたいな~。
春のエネルギー満載の作品だから時期的に丁度良いかもですね。
お楽しみに

16
観葉植物と天然石
いやはや毎日色んなことが起きますね…。
年末から自分の中では筆不精気味ですが、なんというか色々ありすぎて逆に書けない感じです。
変化というか、気付くことというか、前に進むことが多くて…。
ホントじゃんじゃん進むので…。
一筆書き始めたら止まらずにドツボにはまりそうな…。
やることいっぱいあるのに…。
不完全燃焼が怖くて逆に一切吐き出してない的な、自分でも「やるならやる!やらないならやらない!って
はっきりしなさい!」って言いたくなるようなもどかしさ(汗
書きたい気分になったら色々書きますね。
そして全然違う話題へGO!!!

冬になるとどうしても植物が弱ります。
今おうちの玄関にいる観葉植物がこの子なのですが、今までも何度かちょっとご臨終されそうになった所を
ヒーリングもしてあげて何とか生き延びてくれています。
そんな中、寒さに負けずに新しい葉っぱを最近いくつか出してきてくれて、その生命力にちょっとじーんとしております…。
ちなみにここに一緒に飾っていたシトリンのさざれですが、
愛猫ダイナが大きくなったらここに飛べるようになって、さざれで悪戯をするようになったので
(先住猫かげちゃんはそういうことしなかったんですが…性格ですね)、サロンの方に移したのでした。
…で、サロンの玄関はこんな感じ。

こちらもカルサイト。こっちのはゴールデンではなくて白いヤツ。
ブルーのライトとか入れると超キレイ
なのですが、シトリンの黄色と合わなさそうなので、
今は普通の電球入れてます。
カルサイトもシトリンも金運・財運をアップしてくれると言われています。
横にあるのはセレナイト。こちらは協力者を呼んでくれる石。
私は効能というよりは一緒に居て心地良い物をチョイスしておりますが、
一応石の意味も分かりますので、気になった方は是非お声掛け下さいね♪
年末から自分の中では筆不精気味ですが、なんというか色々ありすぎて逆に書けない感じです。
変化というか、気付くことというか、前に進むことが多くて…。
ホントじゃんじゃん進むので…。
一筆書き始めたら止まらずにドツボにはまりそうな…。
やることいっぱいあるのに…。
不完全燃焼が怖くて逆に一切吐き出してない的な、自分でも「やるならやる!やらないならやらない!って
はっきりしなさい!」って言いたくなるようなもどかしさ(汗
書きたい気分になったら色々書きますね。
そして全然違う話題へGO!!!

冬になるとどうしても植物が弱ります。
今おうちの玄関にいる観葉植物がこの子なのですが、今までも何度かちょっとご臨終されそうになった所を
ヒーリングもしてあげて何とか生き延びてくれています。
そんな中、寒さに負けずに新しい葉っぱを最近いくつか出してきてくれて、その生命力にちょっとじーんとしております…。
ちなみにここに一緒に飾っていたシトリンのさざれですが、
愛猫ダイナが大きくなったらここに飛べるようになって、さざれで悪戯をするようになったので

(先住猫かげちゃんはそういうことしなかったんですが…性格ですね)、サロンの方に移したのでした。


こちらもカルサイト。こっちのはゴールデンではなくて白いヤツ。
ブルーのライトとか入れると超キレイ

今は普通の電球入れてます。
カルサイトもシトリンも金運・財運をアップしてくれると言われています。
横にあるのはセレナイト。こちらは協力者を呼んでくれる石。
私は効能というよりは一緒に居て心地良い物をチョイスしておりますが、
一応石の意味も分かりますので、気になった方は是非お声掛け下さいね♪
09
あけましておめでとうございます

昨年も大変お世話になりました。
こうして健やかに年が越せるのも皆様のお蔭です。
写真は亀戸天神。私の産土神様です。
この神社のすぐ近くの産婦人科で生まれました。
(今はもうその病院も無くなってしまったようですが)
学業の神様なんですが、都内ではこんなに大きな神社なかなか無いんじゃないでしょうか??
今でこそ色んな神社に顔を出すようになりましたが、私の中で神社と言えばまずはここという感じです。
毎年毎年ずっとずっとお参りに行っていましたし、子供の時も友達と亀を見に行ったりして遊んでました(笑)
今はこの亀戸からは離れた場所に住んでいますが、ここに来ると「帰ってきたなぁ」と感じる故郷です。
今年も昨年無事に過ごせたお礼と新年のご挨拶に伺いました。
勿論お願いは学業ではありませんが(笑)、私にとってのもう一つのお父さんというかお母さんのような神様ですので、
きっとサポートしてくれると思います^^
(本当はお願いしなくても助けてくれてると思う)
皆様の願いも最善のタイミングで現実となりますように

今年もアートにセラピーに力を注いでいきますので、何卒よろしくお願い致します

03
| h o m e |