fc2ブログ

10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

制作白書『自由になあれ』

川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。

豊かさと願いの実現セミナー修了! 

豊かさと願いの実現修了②

アップが遅れましたが、先日アバンダンスセミナーを無事に終了致しました!

がっつりクリアリングし、大変スッキリされたご様子の受講生様。

元々HAPPYを引き寄せる力の強い方ですが、更にそのスピードが加速されたように感じます。
お話伺ってても毎日がキラキラのようです

ワークのスキルも安定していて、もうお代も少しずつ頂いていくことを考慮しても良いレベルに
なってきたなぁと思います^^

楽しく濃厚な2日間をありがとうございました。
またのご来店を心よりお待ちしています





スポンサーサイト



Posted on 2013/11/29 Fri. 20:16 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

29

愛用品が… 

ペインティングナイフ

長年愛用していたペインティングナイフの一つがついさっき根元からポキッと折れました…。

油彩を本格的に学び始めた時から使っていた愛着のある一品だったのですが…
御役目を果たし終えました。捨てる前に記念にパチリ。

キミのおかげでとっても絵の具が練りやすかった…(持ち手が木なのですべらない)。
今までありがとう。


最近これに限らずですが、長く愛用していたものが壊れることに何度か遭遇しています。
色々ターニングポイントというか更に上のステージに移っていくタイミングのようですね。

新しく進んでいこうと思います。





Posted on 2013/11/20 Wed. 01:47 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

20

F60その後 

サロンに飾る予定の大作ですが、その後どうなったかというと…
まだまだ制作中であります。

従来の描き方ですが、長い目で見た時に…特に大作を仕上げていくのに、体力的な限界を既に見越していて(汗
作業の負担を減らすためにエアブラシの使用を積極的に取り入れた描き方を検討しています。

この写真はエアブラシの先生に油絵具を吹けるよう、ちょっとカスタムしてもらったエアブラシ。

エアブラシ

色んな画材扱うのですが、やっぱり一番好きなのは油彩だから。
無理言って油絵具を吹けるよう相談したのでした。


まだ使い慣れていない道具なので、上手く扱いきれずに試行錯誤を重ねているところです。
(失敗してもう一度白を塗りつぶしてリセットして再チャレンジとかも何度かやってます…)

ムラにならないように着彩するのがまだ難しいんですが、やっぱり楽…。

筆で丁寧にぼかしの作業する時の苦労が半減です。
筆と違って、乾いてないうちに塗り重ね出来るし、非常に助かります…。

小さい絵なら全部筆でも大丈夫ですが(小さいサイズなら筆の方が早いと思う…)、
大作を描くのにとっても有効な予感です。

最終的にどういう形に落ち着くかはまだ分かりませんが、
仕上がりの満足度だけでなく、作っている過程も…
より心地良い描き方を模索していきたいと思っています。

自分が好きなもの・大事にしているものと、
より楽しく描くために手放していく必要があれば手放していくものとのバランスを見極めながら、
あーだこーだと洗練させているところです。
何か今まではやらなかった新しいものも加えるかもしれないしね。

自分の心と同時にその表現についても色々見つめ直している今日この頃です。

次のステージに上手く乗っていきたいと思います。


そんな感じで心の動きがいつも以上に良くも悪くも活発なのですが、
いつものように温かく応援頂ければ幸いです。

早く作品共々皆さんにお会い出来ますように






Posted on 2013/11/19 Tue. 22:15 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

19

ポストカード 

巨匠達や仲間の作家達の油彩の作品のリトグラフとかポストカードとか見ると、
「ああ、あの絵、こういう風になっちゃうんだ…」と個人的には感じてしまいます。

物理的にはある程度色・形を忠実に表現しているのかもしれません。
でも印刷物って原画の質感や以前の記事で書いたような実物から出る「空気」「エネルギー」までは
なかなか立体的に表現するのは難しいものです。
それは印刷屋さんが悪いとかそういうことではなくて、しょうがないというか。そういうものというか。
なので原画とは別物と個人的には考えています。


楽しみ方は人それぞれです。
表現の方法だって多様ですし。

ただ、「好きな作家の絵が欲しいけど、原画はとてもじゃないけど買えない…。」
「リトグラフでも良いから欲しい」という気持ちなら別ですが、
個人的には巨匠達の作品といえどリトグラフ(小さくても何万もします)を買うなら、
現代作家でお気に入りの人を見つけて、その人の原画・本物を買えばいいのに…という考えも持っています。


ポストカードにしても、「ポストカードを買う人の中にはどれくらい『本物』を愛する人がいるんだろう…」
なんて余計なお世話ですが考えてしまって(ポストカードが偽物というわけじゃないのですが)、
自分が作ろうかという時も、作る手間・労力に対してやりがい・楽しさを感じられるか計り知れず、
販売に関しては特に手付かずにここまできました。


そんな感じで、ポストカードの制作はずっと見送ってきた私でしたが…

8月のテレ朝の展示で、あるお客さんがトコトコと私のブースにやってきて、
「すみません、ポストカードを作って下さい」って言ってきたんです。

「私、雑貨屋とかで売ってるポストカードとか好きじゃないんです。
 ポストカードはいつもこういうアートのイベントの時に買うようにしてるんです。
 作家さん達が作ったものは雑貨とは違うってちゃんと分かるし。
 それで海外の友達とかに送って『この絵はこういう意味があるんだよ』って電話するんです。 

 こういうの(ポストカード)お好きじゃないかもしれませんけど…
 私はちゃんと大事にするから。
 良かったらポストカード、作って下さい。」


…って言ったんです。

見た目はハワイのビーチからやって来ましたという感じの派手なギャルの口から
まさかそんな言葉が聞けるなんて…(←失礼)

しかも丁度「ポストカードとか私はいいや」って思ってた時に声をかけられたのでした。
もうビーックリして彼女が去った後もボー然としてしまいました…。


顔に書いてあったか…。
それとも吹き出しとか観えちゃってた
実はサイキック


冗談はさておき、とても嬉しかったです…。
そういう風に言ってくれたことが。

そういうお客様がいらっしゃるなら、作ってみようかな…とも思えました。

今は原画を描き下ろさないとならないので、まだ未定ですが、
そんな経緯もあり、今後一応販売用のポストカードを作ることも視野に入れようと思います。

作るなら厚くてしっかりした上質の紙に作る予定です。
触った時に心地良く感じるような…画用紙に近い温かみのある感触の紙。
適度な凹凸があって、肉眼で見た時にも温かい質感を与える紙。
(色の再現性は悪くなるかもしれませんけど)

色校正も含め、試行錯誤が必要だと思いますので、
いつ出来るとは言えませんし、まだ販売も決意が決まったわけではありませんが、
とりあえず検討しようと思います。


私ももっとお客さんの感性を信頼して良いのかもしれません。
別の可能性も柔軟に考慮して良いのかもしれません。
良い側面も悪い側面も出てくるものですが、下に合わせてもしょうがない、
プラスの効果に目を向けなさいってメッセージだったのかもしれません。


前も書きましたけど、こんな風にこの展示では本当に色んなことが起きました。
そして色んなことに気付けました。
皆さんのおかげです。
改めて有難うございました










Posted on 2013/11/18 Mon. 01:45 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

18

実践会の感想を頂きました その2 

先日は実践会に参加させていただきありがとうございました。
私は基礎しか受講しておらず、それも受講よりかなり月日が経っているにも関わらず
参加させていたけたこと感謝しています。

当日、かなり気軽な気持ちででかけてしまい、一連の流れもすっかり忘れていることに焦りましたが、
カオリさんのフォローをはじめ、一緒に私のワークのお相手をしてくださった皆様の温かな思いやりのおかげで
なんとか乗り切れることができました。ありがとうございます。

基礎を受講しているときは「なんとなく見えてる? 気のせい?」とおぼろげで、
自宅で一人でやっているときもその想いを捨てきることができませんでした。
しかし、今回の実践会ではまるで天から降り注いでくるように
映像やときにはメッセージが湧いてきて自分でも驚くほど!
かなりひっちゃかめっちゃかな部分もありましたが、とても楽しく最後までやりきることができました。

あれから自宅に帰り、当日あまりにも自分が抱えていたものが深かったのか
途中までしかできなかったことを一人で実践してみたり、
それ以外にもいくつかというか、かなりジャンジャン練習していますが、
以前よりもはっきりとダウンロードされてくる感覚を感じられるようになり、
短い時間でしたが実践会での成果を感じています。

もちろん基礎だけで終わらせるつもりはなく、いずれは応用、そして数多くのセミナーの中から
自分にふさわしいものを最高のタイミングで受講したいと思っていますのでその際はよろしくお願いします。
また実践会を開催される際は、都合のつく限り参加させていただきたいので、
そのときはまたよろしくお願いいたします。




基礎しかやっていないとは思えないほどお上手でしたよ~!
ワークのコツも短時間で掴まれていて、カンの良さに「さすが!」という感じでした。

ワークのスキルやご自身の内面において沢山わかったことがあったようで良かったです。

完璧主義を手放して、その先にあるご自身の価値や本当の望みに気付いていく
一つのきっかけになったなら幸いです。

またいつでもお待ちしています&こちらこそ今後ともよろしくお願い致します^^










Posted on 2013/11/14 Thu. 20:43 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

14

実践会の感想を頂きました 

かおりさん

昨日は実践会の開催 どうもありがとうございました!!

基礎と応用を受けただけの私が実践会なんて…ちゃんと出来るのか 心配でしたが、
かおりさんのアドバイスもあり 何とか無事に出来たこと 感謝しています。

自分たちが引いたカエルカードでペアを決め、一時間ずつのお互いのセッション。
最初はドキドキ。。。

誰かをやってあげるなんてー(>_<)
私とペアになる方 ごめんなさい!!と心の中で謝りつつセッションスタート。

講座を思い出しつつやっていき、迷っていると横ですかさずかおりさんがアドバイスを下さるので、
安心して進めることができました!

この日お会いした受講生の方々も皆さん素敵な方ばかりで
セッションもお上手だし、優しいしー!

ペアを変えてのセッションも無事に終えることができ一安心(*^^*)
本当に良い実践会でした。

そして、ペアになった受講生の皆さん
私の課題を上手に解消して下さって本当にありがとうございました!

お陰様でさらにHAPPYに過ごすことが出来そうです。

かおりさん、受講生の皆さん、
大変お世話になり本当にありがとうございました。

また、皆さんとお目にかかれる日を楽しみにしています。





初対面の方とセッションするのはドキドキですよね…。
でも互いのペアワークが終了するころにはちょっとした絆の深まりを感じられます。

ワークって自分の深い部分をさらけ出していく作業でもあるので、
自然と短時間で濃く繋がっていくんですよね。

私は彼女とセッション出来た方は幸せだと思います。
話しているだけでも人を癒す方です。
凄くお上手なので自信を持ってこれからもセッションして頂ければと思います^^

お疲れさまでした&楽しい時間をありがとうございました♪











Posted on 2013/11/14 Thu. 14:53 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

14

豊かさと願いの実現セミナー初日 

昨日、アバンダンスセミナーの1日目が開催されました。
基礎・応用とうちのサロンで受講して下さり、先日の実践会にもお越し下さったお客様です。

チェック項目もテキストの分と合わせて100以上あるんですが、一日で全てクリアリング終了し、
宝くじを切実に当てたい彼女の願いを叶えていくべくクリアリングまでやりました(笑)

笑いあり、ちょっぴり涙ありの感動的なワークの数々。
(とはいえ圧倒的に笑いの方が大きいのですが(笑))

こちらも一緒に楽しませて頂きました。
来週もよろしくお願い致します




Posted on 2013/11/10 Sun. 20:08 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

10

実践会 

実践会

先日シータヒーリング初級実践会を開催致しました。
基礎だけの方からアバンダンス受講者まで様々でしたが、
楽しく和やかな雰囲気でクリアリングが進みました。
(そしてMさん、いつも差し入れありがとう!)

今回はうちの受講生さん対象で開催しましたが、
また次回一般募集もかねて、様々な人同士でペアワーク出来る機会を設けたいと思います。

あ、そうそう。
オーストラリアでの展示で、油彩が向こうに行っちゃってるので、
今は水彩の小品を飾っています。良かったらそちらもご覧くださいね。

この度はみなさん、お疲れ様でした






Posted on 2013/11/10 Sun. 19:45 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

10

カウンセリングサービス感謝祭2013 

今年も行ってきました!

そして恒例の「私のいいとこどこですか?」もカウンセラーさん達に沢山描いてもらいました♡

去年までは割と色んなこと書いてもらったのですが(どれもそれぞれに私らしいと感じる言葉だったのですが)、
今年は何だか「太陽みたい」「キラキラした」という言葉を共通していっぱい頂きました。

今まではカウンセラーさん達がたっぷり注いでくれる愛情に高揚しながらも、
「へ~そうなんだぁ!」とどこか自分のことではないかのようにこれを眺めていた気もしますが、
改めて客観的に自分らしさを認識して受け入れる機会になったかなぁなんて思います。

いつもありがとうございます。本当にうれしいです。

カウンセリングサービス2013

こちらも恒例のクイズ大会でGETしたお品。
カウンセリングサービス2013②

ラッキーなことに2個も当たったのですが、
どちらも代表の平さんのプレゼントが私の元にやってきました!
あれだけ色んな商品ある中で凄い偶然!


この包み可愛い…
日本人の繊細さを感じさせる和柄です。おリボンもこの包装紙にさりげなく調和していて素敵。

手作り感があって、お店の人じゃなくて、事務所の人が包んだのかな??
どこか女性らしい細やかな配慮を感じさせる素敵な雰囲気だったので、
開封する前に記念として写真に収めておいたのでした(笑)


中身は猫ちゃんの風水グッズ。
カウンセリングサービス2013③

赤が魔除けで、青が仕事運UPですって!
今の私にピッタリ?!

癒し系のほんわか猫ちゃん。
サロンに置くかアトリエに置くか悩み始めましたが、どちらかに置いておこうと思います


今年もたっぷり楽しみました。
カウンセラーさんやスタッフの皆さんが、お客さんを喜ばせるにはどうしたらいいか
一生懸命考えて下さっているのが毎回至るところで良く感じ取れるので居心地が良いのです。
幸せな時間をありがとうございました。
また次回もお邪魔させて頂きたいと思います








Posted on 2013/11/10 Sun. 01:10 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

10

しゃべくり007 

母上がしゃべくり007を見ていたので、私もちょっと見ていたのですが…
永作博美さんにデートコースをプレゼンする企画やってました。

見た人、どれが気になりましたか~??

自然がいっぱいでご飯も美味しそうでどれも素敵だったのですが、
個人的には名倉さんのプランが気になりました~。

場所は京都でまぁちょっと遠いですけど、
一日一両限定の屋根無しトロッコでライトアップされた紅葉を見れるって
きっと凄くキレイですよね~

他にも世界の絶景とか見て喜んでます。
まだまだ訪れたことの無い国も沢山ありますからね。

国内外問わず、綺麗なもの沢山直に見たいな~。
(マニフェストしておこうと思います^^)

皆さんも良い情報があったら是非教えて下さいね






Posted on 2013/11/05 Tue. 00:35 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

05

わんことにゃんこ 

この間ペットショップをフラフラしていたら、こんな可愛い子が…。

チワワ

ちょっと笑ってる…(笑)
幸せそうな寝顔…♡

猫派の私ですが、「これは何とも愛くるしい」と思って思わず携帯でパチリと撮ってしまいました。
は~癒される


はい、こちらは自宅にてうちのダイナちゃんです。
足もお腹も丸投げ・丸出しで仰向けに寝ているところにちょっかい出しに行きました。
DINA⑥

手がおばけになってます(笑)
愛らしい仕草にいつもノックアウトされてます。

も~自分がどんなに可愛いか分かってる~??
(猫ちゃん・わんちゃん達はちゃんと分かってるんですよね~)

自分の良いところを受け取る。飼い主様からの愛情を存分に受け取る。

私もこの子達をもっと見習わないとね(笑)

沢山の癒しをありがとう^^






Posted on 2013/11/04 Mon. 12:19 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

04

またまた応用DNAの感想です 

カオリさん、この度の応用セミナー、本当にありがとうございました。

カオリさんにしていただいた数百に及ぶ感覚感情のダウンロードの価値は
計り知れないものがあり、感謝の気持ちでいっぱいです。

今回の応用講座の中での気付きが後押しとなり、
さっそく会社の上司に自分のやりたいことを勇気を出して伝えることが出来ましたが、
まさに来月から、その希望が叶い、メンバーを育てるポジションを与えていただくこととなりました!!!

もちろん不安もありますが、最近では、ネガティブな感情が出てきたら
自分自身でも思考パターンの置き換えをやるようにしており、
シータがあれば100人力な気がしています。

また、今回カオリさんのお取り計らいで、講座の最終日を他の受講生さんと
ご一緒させていただいたこともとても感謝しています。

とても刺激になりましたし、勉強になりました。ありがとうございます。

11月に予定されている実践会にも出席させていただく予定ですが、
カオリさんから伺った、前世でのつながりがお互いにわかると言う
体験を私もしてみたいです。

シータによってこれからどんな世界がひろがっていくのかますます楽しみです。

カオリさん、これからも宜しくお願い致します。




こちらも順調に望みを叶えていらっしゃるようで嬉しい限りです
毎回ご自身の深い心に納得したり、気付いたり、癒されたりと都度前に進まれている感じです。

本日開催予定の実践会は受講生さんからのリクエスト開催で、
今回はうちのサロンでセミナーを受講して下さった方を対象に開催予定です。
(また別の機会で一般募集もしようと思います)

実践会で出会う方も多かれ少なかれご縁があるものです。
再び今生で出会う喜びを味わって頂ければと思います。

私も今後を楽しみにしています。
それでは3日間、お疲れ様でした








Posted on 2013/11/02 Sat. 08:19 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 2

02

応用DNAの感想のご紹介! 

1日目・2日目は私とマンツーマンで、最終日は他の受講生様と
セミナーを受けた方からのご感想です。


カオリさん、応用セミナーでは楽しく充実した時間をありがとうございました。


基礎セミナーを受けて、もっと経験をつんで創造主の言葉を
素直に聞いて、実践できるようになりたいという想いから、
応用セミナーを受けさせて頂きました。


1日目はひたすらダウンロードを実施頂き、幾度となく
エネルギーが流れてくるのを感じながら、途中意識が
とびそうになっていましたが、心地よく受けていました。


第1層から順にクリアリングしていく時、
カオリさんにセッションして頂いていく中で、
自分でも想いもしないところに行きつく感情や想いが
あることに気づいたりしました。
また、それぞれの層に関連した出来事がでてくるのが面白く、
とても自分自身への気付きになりました。


2日目もクリアリングしながら、なかなか慣れない
セッションワークをしながら、カオリさんに助けられながらも
セッションを実践させて頂きました。
実践で経験をつむことが本当に学びになるなと感じました。


3日目は同じ時期に受講されていた方と偶然にも日程が近かったので、
カオリさんが調整頂いており、一緒にワークできることになりました。
このご縁もとても自分にとってはありがたいものになりました。



Kさんと一番初めにやって頂いたワークで、「絆」の定義をダウンロード
頂いた時の感覚が、これまでにないような感覚を覚え
今でもはっきりと思い出します。


ご先祖様とのワークでも、最後に会話させて頂いた方の感謝のエネルギーが
身体を通して伝わってきました。面白いものです。


まだまだ慣れないセッションですが、
カオリさん、Kさんのサポートを頂きながら、
なんとか無事終えることができ、できたこともできなかったことも、
とても貴重な体験となりました。


応用セミナーを通して、そして終わってからの日々の中で、
シータをもっと活用して、視覚化の感覚を磨いて
日常に生かしながら生活していきたいと感じました。


カオリさん、Kさん本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!





初対面の受講生様同士で長時間のセッションをする機会があったのですが、
良い機会になりましたね。

こちらの受講生様は5月か6月に個人セッションを受けて下さったのですが、
そちらの願いも叶ったとこの応用セミナー中(9月の頭です)にご報告頂きました!

私も本当に嬉しいです。
やっぱり潜在意識が変わると現実が変わります。

より良い未来に向かってお互い一歩一歩進んでいけたらと思います。

また何かございましたら是非ご利用下さいませ
3日間お疲れ様でした。







Posted on 2013/11/01 Fri. 23:47 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

01