制作白書『自由になあれ』
川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。
あわわわ…
スケジュールがどんどんどんどん埋まっていき…
来月は私、なかなか忙しい感じです。
実はグループ展、2回あるし。
とある計画と平行し、HPを簡単にでもちょっと早めに仕上げた方が
良い事態になってきました。
んで来年の3月に個展。
今描いてるF130はその個展用なのですが、他の作品も勿論描かないといけませんし、
その兼ね合いを考えると来月中にF130を仕上げないと個展までのスケジュールが若干
厳しくなりそう…。
なんせ年末年始は昼の仕事が忙しいから。
残業も増えるし。
は~~~~~~~~っ 頑張りきってやるぅう~

そんなこんなでややブログの更新頻度が落ちるかもしれませんが、
温かく見守ってやって下さいませ。
よろしくお願い致します~
来月は私、なかなか忙しい感じです。
実はグループ展、2回あるし。
とある計画と平行し、HPを簡単にでもちょっと早めに仕上げた方が
良い事態になってきました。
んで来年の3月に個展。
今描いてるF130はその個展用なのですが、他の作品も勿論描かないといけませんし、
その兼ね合いを考えると来月中にF130を仕上げないと個展までのスケジュールが若干
厳しくなりそう…。
なんせ年末年始は昼の仕事が忙しいから。
残業も増えるし。
は~~~~~~~~っ 頑張りきってやるぅう~


そんなこんなでややブログの更新頻度が落ちるかもしれませんが、
温かく見守ってやって下さいませ。
よろしくお願い致します~

28
二次会
昨日は大学時代のお友達の結婚式二次会に行ってきました~。
実は私の周りにはまだ結婚してる子がいなかったんですが…
ついにきました。
お友達の結婚~~~~っ
新郎新婦共に友達なこともあって、余計感激でした
みんなでハイチーズ(←死語?)

オムライス入刀~


このシーン、可愛い…
お色直しのドレスらしいのですが、上品なパープルが彼女にめっちゃ似合ってますよね
彼女の様に二の腕が細いと肩の出るドレスがよく似合いますね。
私もいつかのために(?)シェイプしておかないと(?!)
笑顔がキラキラしててホント綺麗で可愛かったわ~
終始ハッピーオーラ全開の二人に幸せをお裾分けしてもらいました
そして話はやや脱線してコレ。

ホスト田中。
皆さん、この人のネクタイどう思います??
どこでこんなん買ったんでしょうね??
ドンキー??
…ま、とにかく久しぶりに皆に会えて楽しかった!
学生時代の友達は気兼ねなく話せるかけがえのない宝物ですね。

帰り道のお月様。満月だー。
10センチくらいのヒールで歩き回ったから、足がヘトヘト。心はご機嫌。
夜中でほとんど人がいなかったから、靴脱いで裸足で歩いて帰りました(爆)
一度やってみたかったのよねー。
途中尖った石とか踏んで「イタタ…
」とかなりながらも(ストッキング履いてなかったらケガしてたかも)、
アスファルトがひんやりしてて、なかなか気持ちよかったです。
はーとっても良い1日でした。
Kちゃん&ぱぱ、末永くお幸せに…
また皆で飲みにでも行きましょう。
楽しい時間を有難うございました
実は私の周りにはまだ結婚してる子がいなかったんですが…
ついにきました。
お友達の結婚~~~~っ

新郎新婦共に友達なこともあって、余計感激でした








お色直しのドレスらしいのですが、上品なパープルが彼女にめっちゃ似合ってますよね

彼女の様に二の腕が細いと肩の出るドレスがよく似合いますね。
私もいつかのために(?)シェイプしておかないと(?!)
笑顔がキラキラしててホント綺麗で可愛かったわ~

終始ハッピーオーラ全開の二人に幸せをお裾分けしてもらいました



ホスト田中。
皆さん、この人のネクタイどう思います??
どこでこんなん買ったんでしょうね??
ドンキー??
…ま、とにかく久しぶりに皆に会えて楽しかった!
学生時代の友達は気兼ねなく話せるかけがえのない宝物ですね。

帰り道のお月様。満月だー。
10センチくらいのヒールで歩き回ったから、足がヘトヘト。心はご機嫌。
夜中でほとんど人がいなかったから、靴脱いで裸足で歩いて帰りました(爆)
一度やってみたかったのよねー。
途中尖った石とか踏んで「イタタ…

アスファルトがひんやりしてて、なかなか気持ちよかったです。
はーとっても良い1日でした。
Kちゃん&ぱぱ、末永くお幸せに…
また皆で飲みにでも行きましょう。
楽しい時間を有難うございました

24
colors展
気付けば展示まであと一ヶ月をきってますね。
グループ展のご案内です。

colors展
11/9(火)~14(日)
10:00~20:00 ※土日は17:00まで
代官山ヒルサイドフォーラム
http://www.hillsideterrace.com
入場無料
パーティーの日時・内容も載せておくので、行ってみたい方はご予約願います。
colorsパーティー(前日までに要予約)
11/13(土)
18:00~21:00
4000円
ご予約・お問合せ info@giantmango.com 090-5504-6580
あと14日13時~15時に親子で参加できるワークショップなんかもあります。
参加費500円。アイロンビーズでオリジナルグッズの制作をするそうです。
ちなみに私は横浜ヴァージンフェスタで出展した「GIFT」を出展致します。
お忙しいとは存じますが、お時間ございましたら是非お越しくださいませ。
まだ在廊の日程は決まっておりませんが、土日は確実におりますので。
よろしくお願い致します~
グループ展のご案内です。

colors展






colorsパーティー(前日までに要予約)




あと14日13時~15時に親子で参加できるワークショップなんかもあります。
参加費500円。アイロンビーズでオリジナルグッズの制作をするそうです。
ちなみに私は横浜ヴァージンフェスタで出展した「GIFT」を出展致します。
お忙しいとは存じますが、お時間ございましたら是非お越しくださいませ。
まだ在廊の日程は決まっておりませんが、土日は確実におりますので。
よろしくお願い致します~

20
浅野モオム展
…およびパーティーにお邪魔してきました。
http://pboxxweb.ning.com/forum/topics/qian-ye-zhan
「笑顔でいようって思わないでいいくらい、いつも自然に笑顔でいられるのが良し」
…そうですね。
(作品もまさにそんな感じだった)
そして私が思う以上にずっとずっと簡単に幸せは手に入るのかもしれません。
そんでもって何か「頑張る」って方法じゃ手に入らない気がします。
私が勝手に難しくしてるというか。
多分、ぴょいっ
って感じだよ?
もしくはこう
もしくはこう
? ?
は~~~~~~~~~~~~~~~~~
yes!
yes!!
yes!!!
とりあえずモオムさんはじめ皆様大変気さくで面白いお話できて楽しかった~
作品も自由で楽しく描いてるのが伝わってきましたし。
またいつかああやってわいわい楽しめると良いですね♪
色んなご感想ありがとうございました。
嬉しいことも参考になることも沢山ありました。
皆さん、優しさと楽しい時間をありがとうございました。
さ、明日は私も絵を描こうかな。
今日はもうおねむだからおやすみなさーい
http://pboxxweb.ning.com/forum/topics/qian-ye-zhan
「笑顔でいようって思わないでいいくらい、いつも自然に笑顔でいられるのが良し」
…そうですね。
(作品もまさにそんな感じだった)
そして私が思う以上にずっとずっと簡単に幸せは手に入るのかもしれません。
そんでもって何か「頑張る」って方法じゃ手に入らない気がします。
私が勝手に難しくしてるというか。
多分、ぴょいっ

もしくはこう

もしくはこう

は~~~~~~~~~~~~~~~~~
yes!
yes!!
yes!!!
とりあえずモオムさんはじめ皆様大変気さくで面白いお話できて楽しかった~

作品も自由で楽しく描いてるのが伝わってきましたし。
またいつかああやってわいわい楽しめると良いですね♪
色んなご感想ありがとうございました。
嬉しいことも参考になることも沢山ありました。
皆さん、優しさと楽しい時間をありがとうございました。
さ、明日は私も絵を描こうかな。
今日はもうおねむだからおやすみなさーい

16
HP
以前フォトショとイラレを習ったところにお世話になりながら
四苦八苦しつつ、ぼちぼち作っとります。
元々たいそう苦手な分野ですからねー
でもインストラクターHさんが本当に親切に沢山のことを教えて下さって有難い。
感謝感謝です
ま、完成までは程遠いですが、ちゃんとやってますよー。
気長にお待ち下さいませ~
四苦八苦しつつ、ぼちぼち作っとります。
元々たいそう苦手な分野ですからねー

でもインストラクターHさんが本当に親切に沢山のことを教えて下さって有難い。
感謝感謝です

ま、完成までは程遠いですが、ちゃんとやってますよー。
気長にお待ち下さいませ~

16
バスソルト
12
今日の制作終了~
絵の方が私よりも精神レベルが高い気がする。
そんな馬鹿な話があるかって感じだけど。
勿論、私がレベルアップしないと作品もレベルアップしないし、
私が持ってるもの以上のものは描けるわけありません。
だけど何というか…結局は私のレベルまでしか描きだせないけど、
なんか描こうとしてる精神性そのものは、もうちょい上の次元な気がします。
私があんまり小さくて受容出来ないだけで。
なんで体調が良いとか悪いに関わらず、この絵と向き合うことそのものが
なんか激しく消耗しますね。
くらくら~
でも描くわよ~。
1つでも多く描いてみるわ~。
そして集中もこと切れて「もう今日はこれで限界!!」ってなると、
お風呂に入ってゆっくりするんですが、最近は腕とか足とかにじんわりと触れながら、
身体に小さく「お疲れ様」と言ってます。
なかなか恥ずかしいので、もう聞こえるか聞こえないかぐらいの声で。
最近ようやく慣れてきましたが、良いものですね。「ありがとう」って言葉。
私は割と沢山寝ないとダメな方なんですが、それを「もっと体力あればいいのに!」とか
「もっと丈夫だったらいいのに…」とか(十分にケアをしてないにも関わらず)自分の身体を責めたり
文句を言うことは本当に沢山やってきたけど、感謝するってことはあんまりしたことなかったなぁ…なんて。
まぁ勿論もっと健康な方が良いに決まってるし、他人のそれを羨ましく思う気持ちも全然普通にありますが、
それでも前よりは無い物ねだりに自然と固執しなくなったし(諦めではなくて)、私の身体は「これ」だからと。
制作の追い込みの時なんかは特に…
体力ある方が制作には有利だけど、「それでも貴方のお陰で私はこうして生きて絵を描けます」
「いつも有難う」「一緒に頑張ってくれて有難う」と自分の身体に言えるようになってきたんですねー。
そのまんまですが、とりあえず身体があるからこそ制作出来るし。
今まで考えたことなかったけど、パートナーなんですよね…。
重要なパートナーの1つ。恋人だとか夫婦だとかそれ以前の一番基本となるパートナー。
(恋人は嫌なら別れればいいけど
、身体はそうもいきませんからね~
なんて)
そうすると今まであった「休む」ということに対する抵抗も段々と薄まってきた感じがします。
自分が「休む」ってよりも、相手を「労わる」って感覚かな。
「私達ってつい自分を粗末に扱うけど、理想は友達に接するみたいに自分と対峙することね」って
我らがめぐさんも言ってたけど、その時は「う~ん、そう言われてもなぁ~
」なんて思ってましたが、
何となく最近それが分かってきたかな…。
頭で理解することじゃないのかもしれませんね。
毎日の積み重ねで、少しずつ少しずつ変わって…感覚的に体得していくものなのかもしれません。
そしてやはり全てはどこかで繋がっていて、完全に解放されるにはもういくつか消化しないといけない
感情がありますが、それも変化が表れてきたらまたここに書いたり、作品にしたりしようと思います。
…と、思ったより長くなっちゃたなぁ。
さて、それではこれからお風呂に入ってきますか。
明日も頑張ろう。
そいじゃこの辺で失礼しますね。
おやすみなさーい
そんな馬鹿な話があるかって感じだけど。
勿論、私がレベルアップしないと作品もレベルアップしないし、
私が持ってるもの以上のものは描けるわけありません。
だけど何というか…結局は私のレベルまでしか描きだせないけど、
なんか描こうとしてる精神性そのものは、もうちょい上の次元な気がします。
私があんまり小さくて受容出来ないだけで。
なんで体調が良いとか悪いに関わらず、この絵と向き合うことそのものが
なんか激しく消耗しますね。
くらくら~

でも描くわよ~。
1つでも多く描いてみるわ~。
そして集中もこと切れて「もう今日はこれで限界!!」ってなると、
お風呂に入ってゆっくりするんですが、最近は腕とか足とかにじんわりと触れながら、
身体に小さく「お疲れ様」と言ってます。
なかなか恥ずかしいので、もう聞こえるか聞こえないかぐらいの声で。
最近ようやく慣れてきましたが、良いものですね。「ありがとう」って言葉。
私は割と沢山寝ないとダメな方なんですが、それを「もっと体力あればいいのに!」とか
「もっと丈夫だったらいいのに…」とか(十分にケアをしてないにも関わらず)自分の身体を責めたり
文句を言うことは本当に沢山やってきたけど、感謝するってことはあんまりしたことなかったなぁ…なんて。
まぁ勿論もっと健康な方が良いに決まってるし、他人のそれを羨ましく思う気持ちも全然普通にありますが、
それでも前よりは無い物ねだりに自然と固執しなくなったし(諦めではなくて)、私の身体は「これ」だからと。
制作の追い込みの時なんかは特に…
体力ある方が制作には有利だけど、「それでも貴方のお陰で私はこうして生きて絵を描けます」
「いつも有難う」「一緒に頑張ってくれて有難う」と自分の身体に言えるようになってきたんですねー。
そのまんまですが、とりあえず身体があるからこそ制作出来るし。
今まで考えたことなかったけど、パートナーなんですよね…。
重要なパートナーの1つ。恋人だとか夫婦だとかそれ以前の一番基本となるパートナー。
(恋人は嫌なら別れればいいけど


そうすると今まであった「休む」ということに対する抵抗も段々と薄まってきた感じがします。
自分が「休む」ってよりも、相手を「労わる」って感覚かな。
「私達ってつい自分を粗末に扱うけど、理想は友達に接するみたいに自分と対峙することね」って
我らがめぐさんも言ってたけど、その時は「う~ん、そう言われてもなぁ~

何となく最近それが分かってきたかな…。
頭で理解することじゃないのかもしれませんね。
毎日の積み重ねで、少しずつ少しずつ変わって…感覚的に体得していくものなのかもしれません。
そしてやはり全てはどこかで繋がっていて、完全に解放されるにはもういくつか消化しないといけない
感情がありますが、それも変化が表れてきたらまたここに書いたり、作品にしたりしようと思います。
…と、思ったより長くなっちゃたなぁ。
さて、それではこれからお風呂に入ってきますか。
明日も頑張ろう。
そいじゃこの辺で失礼しますね。
おやすみなさーい

06
01
| h o m e |