fc2ブログ

04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

制作白書『自由になあれ』

川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。

ああ… 

やっぱり風邪っぽい…
それとも鼻炎…??

あーだるい

暑くなったと思ったら急に寒くなったりして、
地球の気まぐれについてけてません。

制作、少し早めに切り上げよう…。

皆様もお気をつけて~



スポンサーサイト



Posted on 2010/05/28 Fri. 19:41 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

28

次の作品 

えー以前も載せましたが、次に発表になる予定のはコレ
F130(横)

昨日も久しぶりに手をつけましたが、4時間半ぶっ続けで作業してちょっぴりヘロヘロに…。
何時間も集中しっ放しだとちょっと吐き気してきますよね~

よく女性の脳は一度に色んなことが出来るようにできているって聞きますが…
私は絵を描き始めたら他のことは何にも考えられません(爆

もうこの大きさになるとキャンバス自体が生き物みたいに…それ相応のパワーというか
エネルギーを持ってるんですよね。
なので段々疲れて集中力が散漫になってくると、途端にキャンバスが大きく感じられ
(まぁ普通に見てもデカイんですけどね~ハハハ )、覆いかぶさってくるような
のしかかってくるような、そんな錯覚を覚えます。
「ほ~ら、描いてごらんなさい~??」みたいな。

もうキャンバスと戦ってる感じです。
そしてそれはキャンバスと戦ってるように見えて実は自分との戦いなんでしょうね。
これを描き切ったら、またアーティストとして1つ大きくなれるような…そんな気がします。

タイトルは「GIFT」。
このタイトル(テーマ)だけは年末くらいから決めてました。
私がより幸せになっていくために…それを邪魔しているというか縛っている固定概念、
頭ではわかっててもなかなか抜け出せない考え方のクセから解放されていくことを
目的にしたシリーズになると思います。

そしてしばらくはこのシリーズに専念しようと思っています。
今はこれをある程度形にすることが今後の私にとって重要だと思うんです。
他の人がこれを見てもそんな風に感じないかもしれませんが。
でも何となくそんな気がしています。

他の作品もそうですが、私の心を反映したものなので、やはり心の成長速度を
考えると、真の完成というのはもうちょっと先のことになると思います。

長い旅になると思いますが、皆さんにも気長に見守ってもらえれば幸いです。

さ~今日も頑張るぞ~。
皆さんにとっても素敵な1日となりますように



Posted on 2010/05/24 Mon. 12:41 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

24

展示のご案内について 

展示の案内をご希望される方は、名刺のQRコードを読み込んで
空メールを送ってメルマガ登録をお願い致します。

「どうしていいかわからなかった」とのお声を頂きまして(^^;
そりゃそうですね…。
すみません、私も一週間前に導入したばかりのシステムなので…

メルマガですが月に1回程度の配信で、展示の案内や新作の発表を行います。
(画像や絵文字が送れるメルマガなんですよ~。同種のサービスでは世界初??らしいです。)
他のメルマガが届いたり、全く関係のない広告や宣伝のメールが届くことは一切ございません。
登録解除もいつでも出来ます。

メルマガには問合せ欄があるので、そこから私へ返信も可能です。
(この問合せは公開ではなく直接私に届きます。そこからご返答させて頂きますので。)


QRコードはこちら
QRコード


何かご質問があれば、larimar329@yahoo.co.jp
もしくはこのブログの右に設置しているメールフォームからお問い合わせ下さい。

取り急ぎご連絡を。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした~


Posted on 2010/05/19 Wed. 12:11 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

19

ちなみに 

1日目はこんな格好してました。この日被ってた帽子が凄いお気に入りなんです。
帽子

横からの図。この大きいリボンに一目惚れ。
帽子?

お家で撮った写真。近くで見るとこんな感じ。
帽子?

帽子?

この帽子、jouer avec moa?というアクセサリーショップとのコラボ品。
日が経つにつれて独特の風合いを帯びてくる味のあるアクセサリーです。
この飾りも凄く気に入って、当時の私にはちょっと痛い出費でしたが(^^;
どうしても欲しくて勢いで買ってしまいました。

展示の際に「このブースにぴったりの雰囲気の方ですね」って言って貰えて嬉しかったです。
やっぱりお洋服も作品(って言っても私の作品じゃないけど)ですものね~。
これからも大事に使おうと思います。

この格好、下手すると幼稚園児みたいになっちゃうから、足元はヒール高めで細身のブーツに
したんですけど、陳列作業含め12時間立ちっぱなしには相当応えました…。
帰りは足が痛くて痛くてフラフラに…

お洒落は我慢からっていうけど、実際は動きやすい・疲れにくい格好が展示にはベストですね。
出来る範囲で展示中のお洒落を楽しもうと思います。

Posted on 2010/05/18 Tue. 01:04 [edit]

category: 未分類

TB: 1    CM: 0

18

デザインフェスタvol.31 

今回も出展してきましたデザインフェスタ。
マイブースはこんな感じ。
DFvol.31 マイブース

DFvol.31 マイブース②

今回は絵日記0号シリーズを展示しました。
あんまり後ろに下がれないのでブース全体を写真に収めるのが難しい…。

この絵日記0号ですが、その名の通り日記であって、
その日のイメージ、私の心の状態を抽象画で表現したシリーズです。

このシリーズを描く一番の目的は自己分析なんですね。
自分を知るというか。
統計的に振り返って「ああ、こういう色、こういう模様の時はこういう精神状態なんだな」
とかそんな感じで。
それがもっと上手く出来るようになったら、まだ自覚できてない無意識、潜在意識の部分を
引き出せて、今までと違う自分…というか、より本来の私になっていけるかなと。
より深い自分になっていけるかなと。
そういうコンセプトでやっております。

…とまぁ言葉で説明すると「は~ナルホド」という感じですが、やはり
自由度が高すぎて、見る人は「???」ってなることも少なくないシリーズ。
今回は割とすんなり受け入れてもらえたかなという感じでした。

色んな人に「きれい」「こんなお部屋に住みたい」等々嬉しいことを言ってもらえました。
中でも特に嬉しかったのが、「キレイだったのでつい入ってみたくなって(ブースに)
入りましたが、入るととても心地よいですね」と笑って声をかけて下さった方。
「ここにいると気持ちが明るくなりますね」って言って下さった方。

日によっては暗い絵もあるのに、全体で「明るい」って言ってもらえたってことは、
最終的には私もちゃんと前を向けているのかなと。
そしてそれを心地よいと言ってもらえたことがとても励みになりました。

そんな風にお客さんに言われて気付くこともあり、毎回沢山のものを貰っています。
作品自体は勿論アーティストが作り出しますが、展示は作り手(見せる側)と
お客さん(見る側)から成り立っています。以前も書きましたが、展示はお客さんと一緒に
成長していくんだと思います。今回も皆さんのお陰で楽しく貴重な時間を過ごせました。
改めてお礼申し上げます。

沢山のパワーを貰ったところでまた次の展示に向けて制作に励みますね~。
まだまだ成長しないといけない部分は多々ありますが、どうか末永く見守って頂ければ幸いです
今後ともよろしくお願い致します~



Posted on 2010/05/17 Mon. 23:59 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

17

かなり今更ですが 

改めて明日の告知を。

会場

Design Festa
5/15(土)、16(日)
11:00~19:00
ビッグサイト
西1ホール
   C-788ブース
当日:1000円
   前売り:800円

詳細はこちらデザインフェスタのホームページでご確認願います。
http://www.designfesta.com/index.html

は~明日は早起きだから早く寝よう。
なるべく11時までには準備終わらせますね~(爆)

それでは皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます~



Posted on 2010/05/14 Fri. 22:42 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

14

そして9日の0号 

5月9日

親知らずの抜歯後の経過なんですが…
ふと気付くと抜歯後の歯茎に何か尖ったものが…。

え?もしかしてまだ歯が少し残ってんの…??
それとも骨??それともほっとけば消えて無くなる?!

ちょっと動揺して急遽歯医者に。

結果は…骨でした。親知らずを抜いたことで淵が尖る形になってしまったようです。
時間と共にちゃんとそれを覆うように治ってくるらしいのですが、
念のために少し削っておくことに。

もう一度切開。

あんまりひどくなかったけど、口の中が再び血の味に…。
ズキズキズキズキ…。

施術中より終わってからのが痛かった…。
そのイメージで。

なんかグロイ絵になっちゃいましたね~。
気分を害された方がいらっしゃったらすみませ~ん

Posted on 2010/05/13 Thu. 19:30 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

13

続き 

8日の0号その2。
5月8日②

楽しかった出来事の1つなんですが、会社帰りに美容室でトリートメントしてきたんです~。
今通ってる美容室はもう8年通ってるところなんですが、スタッフさんがみんな良い人で、
お店の空気が綺麗なんですよね~。
土日はやはりバタバタしてますが、心地よい空間を提供してくれます。
シャンプーとかって至福の時ですよね
ご機嫌だったので会話もテンション高くなってしまった(笑

0号はトリートメントしたこともあって「潤い」のイメージ。
やっぱり水のイメージなんですが、水色っていうよりも
もう少し深みのある感じの色ですね。

海(海草??)とかの何か「ミネラル豊富」みたいな感じ??
割と上手く出せた気がします。

Posted on 2010/05/13 Thu. 19:15 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

13

タイミングを逸してますが 

8日の0号。
5月8日

この日は嬉しいことも楽しいこともあってホクホクしてました
うん、結構嬉しかった。テンション上がりましたね~。
ご機嫌って感じ。
(何があったかはご想像にお任せ致します(笑))

可愛らしい感じで。
ガーリーでスウィートなイメージ。

きゃわいーん。


Posted on 2010/05/13 Thu. 18:50 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

13

NYでの素敵な出会い 

向こうでギャラリー巡りをしている時に知り合った書道家の賀上宝子(カガミトモコ)さん。
丁度個展を開かれていて、その作品がとても気に入ったので、
ブログでのご紹介をお願いしてしまいました
空間の全部は撮りきれなかったのですが、一部を掲載致します。

様々な「涙」を表現されたシリーズ。
トモコさんの作品?

個人的にはこれが凄いお気に入りです。
トモコさんの作品?

泣きはらした後の最後の一滴…みたいな感じを表現しているとおっしゃってました。
あ~なんかわかるわー…としんみりと浸りながら鑑賞。
でもどことなくさわやかで優しいですよね??
メソメソした感じでなくてさっぱりしてるというか。

この「涙」はどういう理由で流した涙なんだろうと想像を巡らせると
自分以上に相手を思いやる故のせつなさとか何かそういうものを彷彿とさせられました。
もう頭の中では恋人なり親子なりの関係性で、どこか不器用な感じのやりとりが
繰り広げられるドラマが作られてましたね(笑
(そしてそれは実際のトモコさんの感情とは全くの別物ですよ~。勿論それがきっかけではありますけど。
 あくまで私がこうかな、ああかなと想像および創造の世界を楽しんでいる感じです。)

相性の良い作品はそうやってどんどん想像力(妄想力??)を膨らませますね。
イメージがどんどん湧いてきます。
皆さんも例えば小説なんかを読んだりしてて、それが凄く好きで相性の良いものだと
頭の中にそれが映像で入ってきたりしません??
言葉が瞬間的に映像に変換されて頭の中に浮かびますよね。
そんな感じ。

もう色んな感情…迷いとか不安とか絶望とか嫌な部分も全部全部一通り味わった後の…
そういうのを出し切ったあとに残る自分の中の綺麗な感情みたいな。
そういう印象から個人的には「涙」とは言っても全然悲しい感じを受けませんでした。
なんか自分を否定じゃなくて肯定してるような気がします。
自分を本当に大事にできた時の、受け入れられた時の心がふっとやわらかくなる感じ。

この作品に惹かれる気持ちは、以前このブログでも紹介しましたが、私が大好きな作品を
読んだ時に流した涙にどことなく似てるからかもしれません。

他の「涙」もそういう風に色んな形の涙を的確に表現されてます。
いやー見ていてとても楽しかったです

そしてこちら。左が「母」で、右が「女」という字だそうです。
トモコさんの作品?

これも素敵~。
一般的に全ての人に共通するだろう「母」と「女」のイメージもありながら、
彼女自身の持つ「女性」のイメージもちゃんと表現されてて、凄いな~
と思いながら見てました。

表現の基本はやっぱりこうですよね~。
自分が表現したいと思うものをいかにそれらしく的確に表現するか。

アートは限りなく自由なものだから、どんな価値観も飲み込んでしまうし、
めまぐるしく常に変化していくものだと思います。
なので必ずしも作品に意味らしい意味がなくても、それだけの理由でそれがアートじゃないとは
言いきれないと思いますが、それでも「ちょっと変わったことをすればアートになりえるだろう」
みたいな感覚で制作されたものが乱立する中で、ちゃんと表現というもの、伝えるということを
視野にいれた作品を見ると個人的にはちょっとホッとします


いやー本当にえらい長々と語ってしまいましたが、
まートモコさんはセンスがあるねってことです(笑

お住まいがちょっと遠方なので、なかなかお会いできないと思いますが、
また彼女の個展にお邪魔したいなぁと思います

はー楽しかった

まだHP等はないそうなのでアドレスを。
何かお問い合わせがあればはこちらからお願い致します。

calligraphy.thebigapple@gmail.com


Posted on 2010/05/12 Wed. 02:05 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

12

6日目 

朝7時半にチェックアウトして空港へ。

空港でお土産を再び散策し11時くらいに出発。

え~帰りは何かライトに楽しめるものが見たくて、
「キューティ・ブロンド」と「Mr.インクレディブル」を見ました。
一人でケラケラ笑ってたので、はたから見るとキモかったかもしれません。
ちなみに連れは…まー言うまでもありませんね。

座りっぱなしでもうお尻が痛くてモゾモゾしつつ、12時間後成田に到着。
こんな感じで無事4泊7日の旅を終えました。チャンチャン♪

行ってしまうとアッという間でしたね。
実質向こうに滞在出来たのはたったの4日間だけでしたが、
それでも1日中何らかの芸術に触れられる日々、とても幸せでした。

会社休めないからしばらくは難しいと思うけど、
ヴェネツィアビエンナーレやアートバーゼルなんかもいつか直に見たいなー。

沢山のパワーをもらったところで、また制作に新たな力を注ごうと思います。
もうすぐデザインフェスタが開催されますね。
さ、気持ちを切り替えて残りの時間を大切に制作しようと思います。

改めて皆様今後ともよろしくお願い致します

Posted on 2010/05/09 Sun. 14:54 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

09

5日目 

この日はホテルから徒歩30秒のMoMAへ。
日本語のオーディオガイドがあるらしく、そいつは是非聞いてみたいと思い、
受付で借りようとしたら、何と運転免許証がいるとのこと…。
パスポートじゃ駄目ですか??って聞いたら、駄目なんですよ~的なことを
ちょっと申し訳なさそうに言っていた。
なくすといけないからあえて持ってこなかったんだけど、それが裏目に出ましたねぇ。
はー残念。次はちゃんと持っていこう。

以下館内の様子。沢山撮ったけどキリないんで極一部を独断で載せます。
MoMA①

デザイン系の家具も展示されてました。
MoMA②

これはパフォーマンス。でもこのままずーっと向き合ってるだけだった。
最後まで見れば何か起きたかな。
MoMA③

MoMA④

MoMA⑤


ゴッホ
ゴッホ

ピカソ
ピカソ

マティス
マティス

ジャスパージョーンズ
ジャスパー・ジョーンズ

ロイ・リキテンシュタイン
ロイ・リキテンシュタイン

アンディ・ウォーホルの作品の前でパチリ。
アンディ・ウォーホル

アンディ・ウォーホルの前でニヤニヤしてる私。連れがたまたま激写したものなんですが、
こんな顔して鑑賞してるんかと思って面白くなって載せちゃいました。
後ろのピンクのおばちゃんも良い感じ
アンディ・ウォーホルと私

他の映像の作品も写真は禁止だったけど凄い面白かったー
展示の仕方ものびのびと自由を楽しんでる感じだった。
なんかここは純粋に「楽しい!」って感じの空間でしたね。
アートを楽しむ。
ここなら一般の人、アートに普段触れてない人も結構遊べるんじゃないかなぁ。
一階にあるショップもお洒落でしたよ~。

えーそして何故かその中に無印良品が
MoMAの無印良品

MoMAの中に進出するなんて無印すごいじゃーん。
デザインが洗練されてるってことなんでしょう。
ウケ狙いで「MoMAのお土産だよ」って買っていこうかと思ったけど、
きっと誰にも信じてもらえないと思って断念。

一度ホテルに荷物を置いて、今度は他のお土産を求めて街を散策。
m&m'sの専門店へ
mms.jpg

悩ましげな眉とセクシーな瞳とぽってりと愛くるしい口元。
mms②

このようにチョコを入れるおもちゃらしい。
mms③

可愛いけどかさばるので、適当に普通のチョコを購入。

夜はミュージカルを見に行きました。
MAMMA MIA!

中はこんな感じ。
MAMMA MIA!②

言葉はわからなかったけど、知ってる歌が多く、
結構前の席で見れたので迫力もあり、なかなか楽しかったです!
また見たいし、他のも見たいな~。

ちなみに後で知ったのですが、タイムズスクエアで爆破事件があったようですね。
実はミュージカルは当初の予定ではライオンキングを見る予定だったんですが、
ちょうどそれがタイムズスクエアだったんですよね~。

たまたまうちらの前で予約が埋まってしまったので、マンマミーアになったのですが…。
いやー、びっくり。予約取れなくて良かった~

最後の最後にマックでご飯食べてホテルへ。

Posted on 2010/05/08 Sat. 02:08 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

08

4日目 

この日は凄い暑くて、もうほとんど夏って感じでした。
日焼けしたかも…。

足の方は腿のところまで筋肉痛に
自分で思う以上に酷使したんでしょうねー…。

近くのスーパーでサンドイッチとジュースを買って朝ご飯。
2日目に見られなかったギャラリーをのぞきに再びチェルシーへ。

この日は休日だったので、まぁ2日目よりは人がいたと思いますが、
それでも結構ガラガラでしたねー。
たった数日しか見てないのでたまたまだったのかもしれないし、実状は分かりかねますが。
ほとんど人がいなかった。

オークションとかフェスで数億円で作品が売買されてるようなアート市場ですが、
一部の凄い購買力のある人の間で盛り上がってるだけで、現代アートの本場でも
一般の人にはそこまで浸透していないのかもですね…。
もっと活気づいてるかと思っていたのですが…。

美術館は人がいっぱいいるんですよ(それ自体はとても素敵なことだと思います)。
でもわざわざギャラリーに足を運んで作品を見たり買ったりまではしないか…。

もっと一般の人を巻き込んで、もっと身近にもっと大きくなっていけないのかな。
アートは大量生産出来ないから、一般的な商品の市場と同じように考えてはいけないと思うけど。

お客さんにとっても買いやすく、かつアーティストが良好な労働(制作)環境を保てるような
上手い仕組みありませんかね??

誰か教えて

…と、この日は20ちょいのギャラリーを見て終了。
ポートフォリオの作り方なんかも参考になりました。

当たり前だけど英語が喋れたらもっと楽しくて有意義だったろうな。
せっかくギャラリストさんが話しかけてくれたりしたけど、
やっぱり細かいことは聞けないし、言われても分からないから…。
はー次行く時はもう少しマシな英語力を身につけていこうと思います

そして夜は連れが音楽好きなのでジャズを聴きに行きました
jazz hall

なんか著名なギタリストさんだったようで、私にはよく分かりませんでしたが
(勿論素敵だったし楽しかったですけど)、凄い演奏テクだったらしく、
連れは大興奮して帰りにCDを買ってました。

Posted on 2010/05/08 Sat. 00:20 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

08

3日目 

この日は昨日の朝食のトラウマもあって、ホテルの近くに散在する屋台で
ホットドッグを軽く食して出発。アッパー・イーストへ。

まずはグッゲンハイム美術館から。
グッゲンハイム美術館

内部はこんなん。これ以上は撮影禁止だったので作品は撮ってません。
グッゲンハイム美術館②

渦巻状に展示が展開。モダンアートからコンテンポラリーアートまで堪能出来る空間です。

その後、マディソンアベニューのガゴシアンギャラリーへ。
gagosian gallery④

こっちは開いてた…。そして私の作品の見方がまだ未熟なんでしょうけど、
「これはそんなに良いものなのかなぁ~」と思った…。
まぁ全部の作品見ればまた変わるのかもしれませんね。

その後はホイットニー美術館へ。
こちらの方がより若手のアーティストの展示が盛んと伺っていましたが、
まぁ確かにこっちのが斬新かも。
個人的には今回の展示はグッゲンハイムの方が洗練された感じを受けて見やすかったのですが。
でもどっちもとっても楽しかったです

…が、前日の無理がたたって足の痛みが限界に。
もうグッゲンハイムを歩いてる時点で既に足が再び痛くなってきたのですが、
せっかく来たのだし見学を強行。

でもホイットニーに来た時には、もう足の裏の感覚は痛み通り越してジンジン熱くなり、
ふくらはぎのところまで痛い…。

どうしてもどうしても歩けなくなって1F見るごとにベンチで休憩をいれる始末。

「この後近くにメトロポリタン美術館あるから行こうか??」なんて言ってた連れも
(私的には「えぇ??そりゃ見たいけど、この後にあの超デカイ、1日かかっても
 全部は見切れないと言われてるあの美術館に行くの…??(泣」って感じだった)、
青い顔して座り込んだ私を見て、「…うん!今日は帰ろうか??帰ろう!!ね」と
ホテルに戻ることに。

やっぱり普段の運動不足や年(?)もありますかね~
帰ってからすぐに爆睡してこの日は終了

ちなみに今回は素通りしたメトロポリタン美術館。次行く時は見たいです。
メトロポリタン美術館

Posted on 2010/05/07 Fri. 00:44 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

07

2日目 

朝食を食べるためにホテル近くのお店に入り、メニューを指差しながら
「これをお願いします」とオーダー。しばらくして出てきたご飯の量の多いこと…。
周りを見渡してもこれと同じ大きさのお皿の料理をペロッと食べてるアメリカン。
美味しかったけどお腹がはち切れそうな思いでお店を後にしました
お会計もチップの分を加算して10~20%多めに払います。
JTBのおにーさんから聞いたのですが、ファーストフードとかならチップはいらないそうです。

その後沢山のギャラリーが集まるチェルシーへ。
ギャラリーにはこのチェルシーアートという地図がフリーで置いてあります。
chelsea artchelsea art②

えー見づらいと思いますが、●や■のところが全部ギャラリーです。200以上あります。

まずは大御所のガゴシアンギャラリーから。
gagosian gallery

gagosian gallery②

でもかなり残念なことに次の展示の準備で閉まっていた…。
そしてもう一件、21st streetにもガゴシアンギャラリーがあるのですが、そっちも同じ理由で閉まってた(泣

gagosian gallery③

気を取り直してマリアンボエスキーギャラリーへ。
日本のアーティストがこちらで活躍していく際によく経由するギャラリーと伺ったので。

marianne boesky gallery

…と思ったら何と何とここも準備で閉まってた…。
張り紙を見ると滞在中には見れないようで&立て続けに見たいギャラリーが閉まってて
さすがにちょっと凹む

更に気を取り直してチェルシーアートを見ながら片っ端から開いてるギャラリーに足を運びました。
写真を撮ってもよいところもあれば断られるところも。

ここにもギャラリーの様子をこと細かく載せたいんですが、やっぱり無断ではいけないかと思い、
ちょっとご遠慮させて頂きますね

大きいハコも小さいハコも色々ありましたが、作品も展示の仕方も多様ですね。
でもアメリカ、広くていいな~。
向こうでは小さいギャラリーも、日本では平均的な広さですよね~。

数年後は向こうで展示したい。
この日は30弱のギャラリーを回って終了。

もう10時くらいから夕方までずっとずっと歩きっぱなしで、かなりクタクタだったのですが、
この後、無謀にもエンパイアステートビルへ。
東京タワーみたいなもんで入るのにも並ぶし、もっと上に行きたかったら追加料金かかりますってことでした。

以下、エンパイアステートビルからの絶景(?)です。
エンパイアステートビル

エンパイアステートビル②

エンパイアステートビル③

エンパイアステートビル④
下から見た夜のエンパイアステートビル

綺麗だったけど、猛烈に込んでました…。
もう少し人が少なかったらよかったなぁ。

そしてなけなしの体力を使いきってホテルに帰宅。
しばらく足が火照りっ放しでした

Posted on 2010/05/05 Wed. 20:19 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

05

1日目 

16:30成田発の飛行機。
12時間のフライトです。

英会話の本読んだり、映画見たり。
ちなみにデスノートを見ました。

原作を読んだことがなかったのですが、なかなか面白かったです~
2本続けて見てしまいました。

個人的には松山ケンイチさんがお気に入りです。
役によってガラッと印象変わりますね~
言葉にすると平凡な言い方になるけど凄い表現力だな~。
プロだから当たり前っちゃ当たり前だけど、役にぐっと入り込む想像力や感受性が抜群に豊かな気がします。
他の作品も全部見たいなぁ。

藤原竜也さんも素敵だった。
どっちかっていうと甘い顔立ちされてるので、少年のような印象受けますが(失礼!)、
白熱の演技、なかなか男前でした!
「こんなに格好良かったっけ??」って(←何様??)

えーちなみにアバターを横で見ていた連れは爆睡してました
たっちゃんも「ケチョーン!な感じ」って言ってたし、どんだけ退屈なんだと思ってたのですが、
その後デスノートを見始めた連れはその時も爆睡してましたね…。
どうやら何を見ても寝てしまうらしい。
そんなこんなでニューアーク空港に到着。

ホテルはMoMAから徒歩30秒のヒルトンニューヨーク。
着いたのは19時前でしたが、向こうはまだこの時間明るいんですね~。
夏になると21時くらいまで明るいそうです。ちょっと不思議な感じ。

少しホテルの周りを散歩することに。
写真は次の日に撮ったものだけど、こんな都会のど真ん中に馬車が。
NYの馬①

NYの馬②

ふつーに道路を自動車と一緒に走ってるし。
ちょっと癒されました。

ちなみに治安は思っていたよりもずっと良くて、夜も日本と同じような感覚で歩けましたよー


Posted on 2010/05/05 Wed. 02:37 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

05

ただいま帰りました~ 

無事に帰宅致しました。
は~楽しかったわ~

何だかまだフワフワしてます。
もうすぐまたいつもの日常に戻るという現実味がありません。

とりあえずこれから荷物を片付けて少し休みます。
詳細はまた後ほど。

Posted on 2010/05/04 Tue. 15:31 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 2

04