制作白書『自由になあれ』
川上カオリの作品や日々の思いを、 気ままに載せていこうと思います。
地球
30
29

今日(というかもう昨日ですね)は同じくらいの強さのイメージが色々浮かんでしまって…
というか気分が色々動いてしまって、どれにしようか迷いました。
家に帰ってきた時は疲れてるんだけど、凄く心が活性化しちゃってて、
そんなもん吹き飛ばすぜ!ぐらいに燃えてて、赤いイメージがあったんですが、
うちの猫ちゃんが部屋に入ってきて、「ちょっと遊ぼうかな…

戯れているうちに、うっかり寝てしまい、数時間後に起きたんですけど…
中途半端に寝たもんだから余計一気に疲労を感じて、その時はグレイッシュな
黄土色が心に広がりました。
そんな感じで猛烈にだるかったんですけど、なんとキッチンの隅っこにキャラメルを発見し、
1粒食べたらちょっと元気になったので、その時の感じを描きました。
いや~1粒でもちゃんとエネルギーになるもんですね~。
ほんの少しパッと明るくなりました。
絵も心なしかちょっと美味しそうな感じに仕上がったかも??
27
わかるかな??
22
昨日は
21
アトリエ
約2畳分くらいですが、私の作業場です。

80号のキャンバスをかけたせいで、ちょっと薄暗くなってしまいましたね~。
しかも後ろがすぐ壁なので、これ以上下がれないんですよね~。
ここで写真撮るの大変だなぁー…
真横からの図

どれくらいのスペースか想像つきますかね??
作業場だからしょうがないけど、ごちゃごちゃしてて見苦しかったらすみません
一応ピンクと白を基調としてます。
汚れると分かっていても、部屋で一番居る場所だし、やっぱり可愛い物に囲まれて描きたいわ~
と思ってチョイスしたものです。
何気にイスの背もたれの部分がハートだったりします…
というか部屋中ピンクが溢れています。
優しくて可愛くてハッピーな色ですよね。
はぁ~癒される~

80号のキャンバスをかけたせいで、ちょっと薄暗くなってしまいましたね~。
しかも後ろがすぐ壁なので、これ以上下がれないんですよね~。
ここで写真撮るの大変だなぁー…

真横からの図


どれくらいのスペースか想像つきますかね??
作業場だからしょうがないけど、ごちゃごちゃしてて見苦しかったらすみません

一応ピンクと白を基調としてます。
汚れると分かっていても、部屋で一番居る場所だし、やっぱり可愛い物に囲まれて描きたいわ~

と思ってチョイスしたものです。
何気にイスの背もたれの部分がハートだったりします…

というか部屋中ピンクが溢れています。
優しくて可愛くてハッピーな色ですよね。
はぁ~癒される~

14
14
裸婦クロッキー②
14
14
ちなみに
結構前の作品だけど、アクリルで描いたクロッキー。
これは専門学校の授業で描いたもの。
三原色と白・黒だけを使って、混色の勉強もしながら、描いてみましょうというものでした。
385×545(mm)
385×545(mm)
385×545(mm)
1ポーズ15分とか20分だから、その短い間で構図とか配色とか、全体的にどういう雰囲気でまとめるか、
どういう方向性でいくか、モデルさんの雰囲気を忠実に表現するか、自分の感情とリンクさせて物語を
作っていくか…などなどを瞬時に判断して総合的に仕上げていくので、悩んでる時間なんてないくらい
必死なんですけど、更に自分でたった5色の絵の具でほとんどの色を作りながら描かないといけない
なんて、もうてんやわんやな事態でした
でもその無駄の無さと、張り詰めた緊張感と集中力が心地良くて、とても楽しかったです。
写真の絵はモデルさんのらしさを表現したり、色でちょっと遊んだりということをテーマに描いてみました。
わざわざ太ってるって言うほど太ってないけど、ちょっとポッチャリした感じで、笑顔のキュートな可愛らしい
モデルさんでした。
描いてて目が合うとニコッとしてくれるんですよ

彼女の可愛らしさや、その中にも時折のぞくセクシーさが少しは伝われば嬉しいのですが。
しかし改めて見つめると、「まだこのモデルさんらしさが表現しきれていないなぁ」とか「ああすれば良かった」
「こうすれば良かったかも」とか色々出てきちゃいますね
まだまだ未熟で表現力が足りないとは思いますが、理想に少しでも近づけるよう精進致します。
これは専門学校の授業で描いたもの。
三原色と白・黒だけを使って、混色の勉強もしながら、描いてみましょうというものでした。



1ポーズ15分とか20分だから、その短い間で構図とか配色とか、全体的にどういう雰囲気でまとめるか、
どういう方向性でいくか、モデルさんの雰囲気を忠実に表現するか、自分の感情とリンクさせて物語を
作っていくか…などなどを瞬時に判断して総合的に仕上げていくので、悩んでる時間なんてないくらい
必死なんですけど、更に自分でたった5色の絵の具でほとんどの色を作りながら描かないといけない
なんて、もうてんやわんやな事態でした

でもその無駄の無さと、張り詰めた緊張感と集中力が心地良くて、とても楽しかったです。
写真の絵はモデルさんのらしさを表現したり、色でちょっと遊んだりということをテーマに描いてみました。
わざわざ太ってるって言うほど太ってないけど、ちょっとポッチャリした感じで、笑顔のキュートな可愛らしい
モデルさんでした。
描いてて目が合うとニコッとしてくれるんですよ


彼女の可愛らしさや、その中にも時折のぞくセクシーさが少しは伝われば嬉しいのですが。
しかし改めて見つめると、「まだこのモデルさんらしさが表現しきれていないなぁ」とか「ああすれば良かった」
「こうすれば良かったかも」とか色々出てきちゃいますね

まだまだ未熟で表現力が足りないとは思いますが、理想に少しでも近づけるよう精進致します。
13
大きいのと平行して…
小さいの(0号)も描いてここにUPしていく予定。
こっちはその日の気分に合わせて、文章は極力載せずに、まさに「絵日記」な感じで描いて
いきたいなと思ってます。
出来れば毎日。(←こんなん言うと自分で自分の首しめてるようなもんでしょうか…ハハハ
)
言葉を使わずに、どれだけ感情を伝えられるか。表現出来るか。
やってみたいと思います。
クロッキーなどは別にして、1日で作品を仕上げるということを今まであまりしてきてないので、
私の中では新しい試みです。
なのでワクワクな反面、「どうしようかな~」みたいな手探り状態の漠然とした不安があります。
例えば1日で仕上げるなら、油じゃなくてアクリルの方がいいかなぁ~とか。
アクリルは乾きが早いのが売りですが、私はその速乾性がやや苦手…
画面上で絵の具を混ぜられる方が好きだし、油絵の具の乾きが遅いことをあまり気にしたことも
ありませんでした(シッカチーフを入れてるせいもあるでしょうけど)。
でも1日で仕上げるなら乾きが早いアクリルで、どんどん加筆していった方がいいかもなぁ…とか。
リターダーとか使ったことないけど、そういうのもあるし。
まぁ色々試行錯誤して、制作過程や仕上がりの面で、自分の理想に近づくのに適したスタイルを
確立していこうと思います。
別に油っぽい表現じゃなくてもいいし。
その日の私の内面を表現するのに、例えば透明水彩の方がイメージに近かったらそれを使うし、
同じように色鉛筆やパステルも使うでしょう。あるいは全然違う画材を使うかもしれないし。
そうこうするうちにスタイル・方向性が決まってくるかな~と思います。
最終的にどうなるか分かりませんけど、まぁ長い目で見てやってくださいませ~
こっちはその日の気分に合わせて、文章は極力載せずに、まさに「絵日記」な感じで描いて
いきたいなと思ってます。
出来れば毎日。(←こんなん言うと自分で自分の首しめてるようなもんでしょうか…ハハハ

言葉を使わずに、どれだけ感情を伝えられるか。表現出来るか。
やってみたいと思います。
クロッキーなどは別にして、1日で作品を仕上げるということを今まであまりしてきてないので、
私の中では新しい試みです。
なのでワクワクな反面、「どうしようかな~」みたいな手探り状態の漠然とした不安があります。
例えば1日で仕上げるなら、油じゃなくてアクリルの方がいいかなぁ~とか。
アクリルは乾きが早いのが売りですが、私はその速乾性がやや苦手…

画面上で絵の具を混ぜられる方が好きだし、油絵の具の乾きが遅いことをあまり気にしたことも
ありませんでした(シッカチーフを入れてるせいもあるでしょうけど)。
でも1日で仕上げるなら乾きが早いアクリルで、どんどん加筆していった方がいいかもなぁ…とか。
リターダーとか使ったことないけど、そういうのもあるし。
まぁ色々試行錯誤して、制作過程や仕上がりの面で、自分の理想に近づくのに適したスタイルを
確立していこうと思います。
別に油っぽい表現じゃなくてもいいし。
その日の私の内面を表現するのに、例えば透明水彩の方がイメージに近かったらそれを使うし、
同じように色鉛筆やパステルも使うでしょう。あるいは全然違う画材を使うかもしれないし。
そうこうするうちにスタイル・方向性が決まってくるかな~と思います。
最終的にどうなるか分かりませんけど、まぁ長い目で見てやってくださいませ~

12
11
F80
10
初投稿
とりあえず投稿。
三日坊主にならないよう、かつ細々と頑張ります。
絵を中心に載せていこうと思いますので、よろしくお願い致します~。
三日坊主にならないよう、かつ細々と頑張ります。
絵を中心に載せていこうと思いますので、よろしくお願い致します~。
10
| h o m e |